無課金に厳しいコレクションチャレンジが話題、5kmタマゴの沼にハマるトレーナーが続出【ポケモンGO】

  by edamame/えだまめ  Tags :  

4月14日20時まで『ポケモンGO』で開催されている「春イベント」のコレクションチャレンジがなかなかの難易度な件……。

全て孵化で埋める必要がある

現在配信中の春イベントのコレクションチャレンジをクリアするには、

・ブビィ
・ヤヤコマ
・タマンタ
・テッポウオ
・スボミー
・ヒメンカ

を全てゲットする必要があります。

▲そして、全員を“孵化”でゲットする必要があります。

イベント中はタマゴ孵化に必要な距離が半分になっていて、ベイビィポケモンは全員2kmタマゴ、そのほかは5kmタマゴから孵化するようになっているため、最短で10.5kmの歩行で攻略が可能。

しかし最短クリアなんて夢のまた夢。

2kmタマゴならまだしも、5kmタマゴで被りを引くたびにノルマが2.5km増えていくという結構な地獄です。

狙っているタマゴが引けるか問題もある

さらに、ポケストップを回すと普段通りの割合でタマゴがドロップするので、下振れしてしまうと、そもそも5kmタマゴを引けないという事態になることも稀によくあります。

最悪なのが10kmタマゴが連続で出てしまい、空きがなくなってしまうこと。

割りたい距離のタマゴが無くなってしまい、万が一10kmタマゴが9個並ぶような事態となれば、1枠開けるのに5km歩く必要が……。

▲10kmタマゴの例は極端ですが、5kmをたくさん割るべき状況の時に2kmタマゴで埋まり始めるという事態は“あるある”というレベルで発生します。

ちなみに、コレクションチャレンジのクリアで入手可能なリワード報酬は「ヒメンカ」となっているので、コレクションチャレンジのメダルを進めたいというトレーナー以外ならスルーするのも一つの手です。

edamame/えだまめ

食べるxゲームx自転車=それが私。 最近は空前の和菓子ブームが来ています。 【私が思う駅弁3か条】 1-駅構内で購入可能なもの(ただし所謂コンビニ弁当はNG) 2-駅から地上に出ずに購入可能なもの 3-改札から徒歩30秒以内で販売されているもの(駅の目の前のお弁当屋さんなどはセーフ)

Twitter: edamame_phoo