ありリベ 非公式うぃき
最終更新:
alices47
-
view
ありリベの情報を個人的にまとめたものです。
備忘録的な位置づけで作成しているため、管理人の触れていない要素については記載しかねます。
10,000viewありがとうございます!
もくじ(適当)
・基本情報
+ | 見たい人だけ |
・バフ
+ | ... |
・武器
+ | ... |
・限定報酬
・オススメ編成(主観)
雑談
基本情報
+ | 見たい人だけ |
バフ
青文字は管理人の考え
基本バフ
・攻撃力
仲間が攻撃した際に敵に与える基本ダメージ量
※装備強化によって追加された攻撃力が基本攻撃に加算され、攻撃バフの割合によって増加
※装備強化によって追加された攻撃力が基本攻撃に加算され、攻撃バフの割合によって増加
・防御力
仲間が攻撃を受けた際に被ダメージを軽減する
※防御バフによりダメージを最大70%軽減できる
※防御バフによりダメージを最大70%軽減できる
・生命値
仲間が耐えられる最大のダメージ量。体力がゼロになると、戦闘不能
※装備強化によって追加された体力が基本体力に加算され、体力バフの割合が増加
※装備強化によって追加された体力が基本体力に加算され、体力バフの割合が増加
・速度
仲間が行動する順番を決定する
※敵と味方が同じ速度になったとき、攻撃側が最初に攻撃
※敵と味方が同じ速度になったとき、攻撃側が最初に攻撃
・気力
気力が満タンになると、仲間は攻撃時にアクティブスキルを発動
特殊バフ
・目眩
相手をめまい状態にし、ターンをスキップさせる
※再度付与された場合に目眩がスタックされる
※再度付与された場合に目眩がスタックされる
・沈黙
相手がスキルを発動できなくなり、通常攻撃のみ可能
・凍結
相手を凍結状態にし、ターンをスキップさせる
※再度付与された場合、凍結効果がリフレッシュされる
目眩のスタックとリフレッシュの違いは何?
※再度付与された場合、凍結効果がリフレッシュされる
目眩のスタックとリフレッシュの違いは何?
・ガード
攻撃を受けたときに仲間がガードする確率。ガードすると、受けるダメージが1/3に減少
・命中
敵のガード発動確率を相殺するために使用される
・会心率
仲間が攻撃した際に会心が発動する確率。会心が発生すると150%のダメージを与える
・会心ダメージ
会心ダメージを増加。会心発生時の150%が更に増加する
・会心ダメージ軽減
会心ダメージを相殺するために使用され、最終的な会心ダメージは150%以上になる
※追加の会心ダメージバフのみ相殺。敵に追加の会心ダメージがない場合、会心は150%のダメージを与える
※追加の会心ダメージバフのみ相殺。敵に追加の会心ダメージがない場合、会心は150%のダメージを与える
・貫通
防御によるダメージ軽減効果を相殺するために使用される。貫通値の上限は70%
・貫通耐性
敵の貫通バフを相殺するために使用される。相殺後の貫通値は70%
・行動制限耐性
仲間が行動制限を受けた際、その仲間が行動制限を受けない確率
・スキルダメージ
仲間のアクティブスキルのダメージを増加。最大500%増加する
・スキルダメージ軽減
敵のスキルダメージバフを相殺するために使用され、最終ダメージは元のスキル自体よりも低くならない
・ダメージ増加
最終ダメージが更に増加
・ダメージ軽減
最終ダメージが減少。最大70%
・行動制限率増加
敵の行動制限耐性を相殺するために使用
※行動制限耐性のみを相殺。敵が行動制限耐性を持っていない場合は無効バフとなる
※行動制限耐性のみを相殺。敵が行動制限耐性を持っていない場合は無効バフとなる
・会心耐性
敵の会心確率を相殺できる
・凍結/目眩/沈黙耐性
凍結/目眩/沈黙を受けた際、凍結/目眩/沈黙にならない確率
※行動制限耐性とは独立して発動する。どちらかが発動すれば凍結/目眩/沈黙の影響を受けない
※行動制限耐性とは独立して発動する。どちらかが発動すれば凍結/目眩/沈黙の影響を受けない
・灼熱/毒/出血耐性
灼熱/毒/出血を受けた際、灼熱/毒/出血にならない確率
※出血耐性率-出血ヒット率=実際の出血耐性率
おそらく灼熱と毒も同じ計算
※出血耐性率-出血ヒット率=実際の出血耐性率
おそらく灼熱と毒も同じ計算
・灼熱/毒/出血/凍結状態の相手に与えるダメージが増加
灼熱/毒/出血/凍結状態の相手に攻撃した際のダメージが増加
※灼熱/毒/出血ダメージは上昇しない
※灼熱/毒/出血ダメージは上昇しない
・灼熱/毒/出血ダメージ増加
灼熱/毒/出血で与えるダメージが増加
回復強化
相手に与える回復効果が強化される。吸収などの効果も対象となる
気力回復
気力回復効果が強化される。被ダメージ自や攻撃時などの気力回復も対象になる
武器
編集中
限定報酬
週間イベント
万能UR仲間の欠片大量ゲットのチャンス!
目標サイクル
- ガチャ目標→募集目標→放置目標(交換ギフト)→ガチャ目標→・・・
の順で7日ごとに切り替わる
報酬内容
ガチャ目標
必要Pt | ガチャ報酬 |
1000Pt | 鉄槌10 ランダムUR仲間の欠片10 ダイヤ500 |
2000Pt | 鉄槌10 ランダムUR仲間の欠片20 ダイヤ1000 |
4000Pt | 鉄槌10 ランダムUR仲間の欠片40 ダイヤ1500 |
6000Pt | 鉄槌10 ランダムUR仲間の欠片80 ダイヤ2000 |
8000Pt | 鉄槌10 万能UR仲間の欠片80 ダイヤ2500 星石8 |
合計4周分獲得可能
- 槌計算ツール 何か不具合等あればこのページにコメントして下さい。
募集目標
必要数 | 募集報酬 |
50枚 | 募集券10 ランダムUR仲間の欠片10 木槌10 |
100枚 | 募集券10 ランダムUR仲間の欠片20 鉄槌10 |
200枚 | 募集券10 ランダムUR仲間の欠片40 銅槌10 |
300枚 | 募集券10 ランダムUR仲間の欠片80 銀槌10 |
400枚 | 募集券10 万能UR仲間の欠片80 金槌10 星石8 |
合計4周分獲得可能
放置目標(魔力水晶)
魔力水晶は1日ログインで200個とバーゲンの無料ギフトで4個、自動戦闘の放置報酬(1時間毎に5個)で獲得可能。次回への持越しはできずイベント終了後はダイヤに交換される。
名前 | 必要数 | 交換可能 | ガチャ報酬 |
魔能究極交換 | 3500 | 4回 | 万能UR仲間欠片100 ランダムUR仲間欠片80 魔核10000 星石8 |
魔能超級交換 | 1500 | 1回 | 募集券20 ランダムUR仲間の欠片20 魔核2000 |
魔能欠片交換 | 350 | 1回 | ランダムUR仲間の欠片5 |
魔能募集交換 | 100 | 無制限 | 募集券1 |
魔能進化交換 | 10 | 無制限 | 魔核25 |
魔能強化交換 | 2 | 無制限 | 装備強化石10 |
魔能ガチャ交換 | 1 | 100回 | 木槌1 |
魔能究極交換は課金必須
交換ギフト(ダイヤ)
名前 | 必要数 | 交換可能 | ガチャ報酬 |
狂宴特典 | 0 | 1回 | ダイヤ500 |
狂宴ギフト | 600 | 1回 | 募集券5 装備強化石1000 |
狂宴特別ギフト | 1200 | 1回 | 募集券10 魔核2000 |
初級狂宴ギフト | 2500 | 1回 | 魔核6000 |
低級狂宴ギフト | 5000 | 1回 | 銀槌10 銅槌10 鉄槌10 木槌10 |
中級狂宴ギフト | 5000 | 2回 | 適正水晶2000 |
高級狂宴ギフト | 8000 | 1回 | 募集券40 ランダムUR仲間の欠片50 |
超級狂宴ギフト | 12000 | 1回 | ア通常召喚券30 ア高級召喚券30 |
特級狂宴ギフト | 20000 | 4回 | ランダムUR仲間の欠片150 万能UR仲間欠片40 星石2 |
リロール狂宴ギフト | 2000 | 1回 | リロール石2000 |
月間イベント
内容は固定で28日毎に報酬がリセットされる。
競技場マスター
競技場勝利で+2Pt、敗北で+1Pt
必要Pt | 競技場報酬 |
60Pt | ダイヤ200 募集券5 魔核2500 |
120Pt | ダイヤ300 募集券5 魔核2500 |
180Pt | ダイヤ500 募集券5 魔核2500 |
240Pt | ダイヤ500 募集券5 魔核2500 |
アーティファクト収集
アーティファクト普通召喚
必要Pt | 召喚報酬 |
80Pt | ダイヤ500 装備強化石2000 |
160Pt | ダイヤ500 装備強化石2000 |
240Pt | ダイヤ500 装備強化石2000 |
320Pt | ダイヤ500 装備強化石2000 星石5 |
アーティファクト高級召喚
必要Pt | 召喚報酬 |
40Pt | ダイヤ1000 装備強化石2000 |
80Pt | ダイヤ1000 装備強化石3000 |
120Pt | ダイヤ1000 装備強化石4000 |
160Pt | ダイヤ1000 装備強化石5000 星石10 |
競技場投資
競技場で対戦することで競技場投資経験値を獲得できる。毎日3回分の30Ptを獲得でき、40Pt毎に報酬が得られる。
オススメ編成
※ここから下の記事はあくまで個人の感想です。また進捗状況によって変更されるため参考程度にお考え下さい。
レベル:仲間は700~900、残りユエ
装備:ユエと次にレベル高いキャラにぶっぱ(戦力100M越え時点)
適正:ユエのみ(火)
武器:シュラーゲン
階層編成
6500階層くらいから使ってる凍結パ(ユエのレベル3200~、星18~)
ユエ、メイル、ミレディor畑山愛子、ヴァンドゥル、宮崎奈々
レベル目安:ユエ>>>メイル>宮崎奈々>ミレディor畑山愛子>ヴァンドゥル
レベルはヴァンドゥルの行動が最後になるようにレベルやAFで調整。
基本的にボスの攻撃を食らうと負けるので、奈々の凍結でボスを封殺。
雑魚敵の攻撃でも5,6発食らうと負けるので凍結お祈り。
基本的にミレディ、凍結が足りないときは愛子。
武器がシュラーゲンだと凍結支援+ヴァンドゥルのスキルが早く溜まるのでよき。
レベルはヴァンドゥルの行動が最後になるようにレベルやAFで調整。
基本的にボスの攻撃を食らうと負けるので、奈々の凍結でボスを封殺。
雑魚敵の攻撃でも5,6発食らうと負けるので凍結お祈り。
基本的にミレディ、凍結が足りないときは愛子。
武器がシュラーゲンだと凍結支援+ヴァンドゥルのスキルが早く溜まるのでよき。
速度重視(攻撃を受けるたびにHP回復する獣ボスにも対応)
適当なキャラ3体、ユエ、ミレディor凍結役(宮崎奈々)
レベル目安:ユエ>>>ミレディor凍結役>他
ユエより前のキャラを倒してもらい攻撃回数を減らすことで速度を上げる。ミレディは火力増幅要因。
(ユエとミレディor凍結役の編成は編成を外さないといけないので面倒、できる方は前にユエ、後にミレディor凍結役)
ユエより前のキャラを倒してもらい攻撃回数を減らすことで速度を上げる。ミレディは火力増幅要因。
(ユエとミレディor凍結役の編成は編成を外さないといけないので面倒、できる方は前にユエ、後にミレディor凍結役)
適当なキャラ2体、ユエ、白崎or宮崎奈々、ミレディ
レベル目安:ユエ>>>ミレディ>白崎or宮崎奈々>他
上の編成より安定してる。(なんとなく)
上の編成より安定してる。(なんとなく)
凍結バランス
ユエ、ミレディorリリアーナ、畑山愛子、ヴァンドゥル、メイルorミュウ
レベル目安:ユエ>>>ミレディ>メイル>畑山愛子=ヴァンドゥル>ミュウ>リリアーナ
凍結お祈り編成。
敵が単体攻撃ならミレディ、前列攻撃ならリリアーナ。
メイルとミュウは一長一短。
メイルのシールドで少しでもユエの体力を保ちつつ前列凍結を狙うか、
ミュウの全体凍結スキルに頼るか。
前にメイルorミュウで後にミレディでもよい。
凍結お祈り編成。
敵が単体攻撃ならミレディ、前列攻撃ならリリアーナ。
メイルとミュウは一長一短。
メイルのシールドで少しでもユエの体力を保ちつつ前列凍結を狙うか、
ミュウの全体凍結スキルに頼るか。
前にメイルorミュウで後にミレディでもよい。
また、火力不足になるなら、
ユエ、リリアーナ、畑山愛子、ヴァンドゥル、ミレディ
もあり。
補足
ターン終了時に全員のHPを回復する獣ボスは、15ターン以降回復しなくなる。(ただし、ボスのスキルによる回復は継続)
ユエ、ミレディのみにして青弾倉で無理やり突破可能。3人だとぎりぎり。
冒険者試練編成
最新編成
リリアーナ、ミュウ、リューティリス、メイル、ユエ
レベル目安:ユエ>>>メイル>ミュウ>リューティリス、リリアーナ
ミュウの氷像でHPを1にしてメイルのシールドで耐えつつ、属性バフでユエの強化。
ミュウの氷像でHPを1にしてメイルのシールドで耐えつつ、属性バフでユエの強化。
リリアーナ、ミュウ、メイル、ミレディ、ユエ
レベル目安:ユエ>>>ミレディ=メイル>ミュウ>リリアーナ
ミュウの氷像でHPを1にしてメイルのシールドで耐えつつ、攻撃を上げる編成。
ミュウの氷像でHPを1にしてメイルのシールドで耐えつつ、攻撃を上げる編成。
上の編成で負ける場合は
ミュウ、メイル、畑山愛子、ヴァンドゥル、ユエ
レベル目安:ユエ>>>ヴァンドゥル=畑山愛子>メイル>ミュウ
凍結、目眩お祈り編成。
凍結、目眩お祈り編成。
PvP編成
最新編成
リリアーナ、ミュウ、リューティリス、メイル、ユエ
レベル目安:ユエ>>>メイル>ミュウ>リューティリス=リリアーナ
試練編成と同じ
試練編成と同じ
リリアーナ、白崎、リューティリス、ミレディ、ユエ
レベル目安:ユエ>>>ミレディ>白崎>リューティリス>リリアーナ
性格バフ+ユエの吸血鬼バフで蹂躙する編成。白崎とリューティリスの位置は逆も可。
性格バフ+ユエの吸血鬼バフで蹂躙する編成。白崎とリューティリスの位置は逆も可。
リリアーナ、ミュウ、リューティリス、白崎、ユエ
レベル目安:ユエ>>>白崎>リューティリス>ミュウ=リリアーナ
性格バフとミュウを盾にする編成。
相手の攻撃が激しすぎるときや格上が多いときの防衛編成でワンチャン狙う。
性格バフとミュウを盾にする編成。
相手の攻撃が激しすぎるときや格上が多いときの防衛編成でワンチャン狙う。
魔物襲来編成(ギルドボスも同様)
最新編成
白崎、リューティリス、リリアーナ、ミレディ、ユエ
レベル目安:ユエ>>>ミレディ>リリアーナ>>>白崎=リューティリス
白崎とリューティリスをレベル1状態にし、リリアーナはレベル700で止めて、その3人の装備はすべて外し、ユエの吸血鬼のバフの生贄にする編成。
その後のレベル上げや装備上げが面倒臭い人はリリアーナだけ装備を外し、先頭にするのもよい。
AFを貫通持ち(双大剣、黒刀)にするとめちゃくちゃ伸びる。
白崎とリューティリスをレベル1状態にし、リリアーナはレベル700で止めて、その3人の装備はすべて外し、ユエの吸血鬼のバフの生贄にする編成。
その後のレベル上げや装備上げが面倒臭い人はリリアーナだけ装備を外し、先頭にするのもよい。
AFを貫通持ち(双大剣、黒刀)にするとめちゃくちゃ伸びる。
リリアーナ、ナイズ、ラウス、シア、ミレディ
レベル目安:シア>ナイズ>ラウス>ミレディ>リリアーナ
固定ダメージ編成
敵の攻撃で仲間が倒れるならリリアーナを奈々に変えるのもあり。
ラウスは星が突出してるキャラ(ユエ、八重樫等)がいるならそっちでも可。
最序盤のみ、ユエが育てば上のほうが圧倒的に強い。
固定ダメージ編成
敵の攻撃で仲間が倒れるならリリアーナを奈々に変えるのもあり。
ラウスは星が突出してるキャラ(ユエ、八重樫等)がいるならそっちでも可。
最序盤のみ、ユエが育てば上のほうが圧倒的に強い。
雑談
ユエ最強
ユエのアーティファクトは結局、PvPならリボンとPvEなら黒刀みたいですね~
オススメの星石の使用順は、黒刀1つ買ってその後はリボン完凸って流れですね。
オススメの星石の使用順は、黒刀1つ買ってその後はリボン完凸って流れですね。
参考までに、ちょうど1か月でユエのレベル3000、星18になりました(無課金垢)
だいたい3週目の槌イベントで100M行くと早いらしいですね。
だいたい3週目の槌イベントで100M行くと早いらしいですね。
リアルが忙しいので更新、コメ返あまりできないですm(_ _)m