メニュー表示切り替えボタン
検索
全農について
戻る
全農についてトップへ
トップメッセージ
沿革
協同組合としての全農
経営理念
コーポレートガバナンス
日本の農を未来へ紡ぐ
全農の役割
全農の概要
全農のネットワーク
財務情報
役員
研究・開発・人材
組織
全農グループ事業紹介動画
閉じる
事業紹介
戻る
事業紹介トップへ
営業開発
輸出事業
耕種総合対策
米穀事業
麦類農産事業
園芸事業
肥料事業
農薬事業
農機事業
園芸資材・包装資材事業
施設農住事業
畜産販売事業
畜産生産事業
酪農事業
総合エネルギー事業
くらし支援事業
閉じる
全農の県本部
サービスと商品
サステナビリティ
戻る
サステナビリティトップへ
環境との調和
社会
組織とガバナンス
アニマルウェルフェアに関する取り組み
SDGsへの取り組み
閉じる
ライブラリ
戻る
ライブラリトップへ
全農の出版物
JA全農ウィークリー
食と農の情報誌 Apron
動画・CM
新聞広告
ラジオ・テレビ
スペシャルサイト
JA全農オフィシャルSNS
みのりのおと Minorinote
全農グループ事業紹介動画
閉じる
採用情報
戻る
採用情報トップへ
新卒採用
障がい者採用
第2新卒採用
キャリア(中途)採用情報
グループ会社採用
1day 仕事研究
閉じる
消費者のみなさまへ
生産者・会員JAのみなさまへ
公式SNS
お問い合わせ
Language
English
简体中文
繁體中文
English
简体中文
繁體中文
食と農を未来へつなぐ。
食と農を未来へつなぐ。
2025.01.13
ガラパゴス携帯から本会ホームページの表示終了のお知らせ
2024.09.13
農協協同組合名を騙る「フィッシング詐欺メール」について
全農の取り組み
生産振興
農業資材のコスト低減の取り組みや、園芸作物の高収量栽培技術や施設パッケージの普及などに取り組んでいます。
食農バリューチェーンの構築
国産原材料を使用した魅力ある商品開発や農畜産物流通に必要な物流体制・インフラの整備などに取り組んでいます。
海外事業展開
国産農畜産物の輸出拡大に向けた販売強化や米国向け和牛輸出、飼料や肥料原料の安定確保、農薬原体の安定供給などに取り組んでいます。
地域共生・地域活性化
他企業との協業による地域のくらしを支援する拠点整備や自家消費型太陽光発電パネルの設置促進などに取り組んでいます。
環境問題など
社会的課題への対応
環境負荷低減へ耕畜連携の推進や被覆肥料のプラスチック被膜殻の流出防止、脱炭素、消費者理解の醸成などに取り組んでいます。
JAグループ・全農グループの
最適な事業体制構築
JA営農・経済事業への支援強化と効率性の両立へ、集荷・販売や資材物流におけるJAとの広域拠点整備など共同事業の拡大などに取り組んでいます。
ニュースリリース
もっと見る
お知らせ
もっと見る
各県本部情報
もっと見る
新商品情報
2025.04.07
九州産キウイ2種類を使用した「のむヨーグルト九州産ダブルキウイ」を4月8日(火)より全国のファミリーマートで発売。シリーズ累計販売数540万本突破の「ニッポンエール」と「ファミマル」のコラボ商品シリーズ!
2025.04.01
全国の産地を応援する「ニッポンエールプロジェクト」 JA全農×不二家 共同開発商品 「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」 4月8日(火)に新発売
2025.03.28
全国の産地を応援する「ニッポンエールプロジェクト」 JA全農×伊藤園 共同開発商品 「ニッポンエール 瀬戸内広島レモン」 JA全農×チチヤス 共同開発商品 「ニッポンエール 瀬戸内広島レモンヨーグルト 」 4月7日(月)に新発売
2025.03.27
全国の産地を応援するJA全農の「ニッポンエールプロジェクト」 大関×JA全農 共同開発商品 「ニッポンエール レモンにごり酒300ml瓶詰」 4月7日(月)に新発売
もっと見る
飲食店・マルシェ情報
~4月17日は「良いなすの日」~ 全農直営飲食店舗で「なすび記念日フェア」を開催
開催日時: 4月17日(木)~30日(水)
~「和牛とごはん 焼肉じゅん 大阪ドームシティ店」開業1周年記念~ 「ニッポンエールグミ」を先着600名にプレゼント
開催日時: 令和7年3月29日~
~大粒で甘味と酸味のバランスが絶妙の県オリジナル品種!~ みのるダイニング名古屋店で「岐阜県産いちご『美濃娘』フェア」を開催
開催日時: 3月27日(木)~4月30日(水)
東京・大阪の飲食店舗で「秋田県産 和牛とお米のフェア」を 4月1日(火)から開催!口溶けが良い「秋田牛」と甘い風味が特徴の「サキホコレ」をお届け!
開催日時: 4月1日(火)~25日(金)
もっと見る
ピックアップ
国連はさまざまな分野で持続可能な開発目標(SDGs)に貢献している協同組合を評価し、その認知の向上と協同組合振興のために、2025年を国際協同組合年に定めました。
全農グループが展開する「農協シリーズ」のコンセプトや商品についてご紹介!
全国堆肥センターの見える化ウェブサイト「耕×畜なび」を公開
TOPへ
ニッポンエール
農泊
AgVenture Lab
みのりみのるプロジェクト
アピネス / アグリインフォ
JACCネット
A・COOP
NO RICE NO LIFE PROJECT
防疫マニュアル
JAでんき
JA−SS
クミアイプロパン
農協全国商品券