ワイルドドッグは、ポストアポカリプスサバイバルクラフトゲーム『DMZ: Nuclear Survival』を発表した。『INDIE Live Expo2025.4.13』で、世界初公開となるトレーラーを公開した。
『DMZ: Nuclear Survival』は核戦争後のポストアポカリプスを舞台としたマルチプレイ対応のオープンワールドサバイバルクラフトゲーム。核戦争による地殻変動によって生まれた超大陸「パンゲア」を舞台に、生き残りをかけた熾烈なサバイバルが展開される。プレイヤーは各地に眠るピラミッド、兵馬俑、ローマ神殿などの古代遺跡を発掘し、テクノロジーを研究してアイテムをクラフトしたり、古代の遺伝子から強力な兵士を再生したりすることで、崩壊した文明の再興し、生き残りをかけて戦いる。
・地形編集可能な自動生成オープンワールド
自動生成された広大な超大陸「パンゲア」には、森林、草原、荒野、砂漠、雪原など、多彩なバイオームが広がっている。地面を自由に掘削・盛土することで洞窟や要塞、塹壕などを自由自在に構築できる。地下には鉱脈や古代遺跡が隠されており、ショベルやダイナマイト、さらには核兵器を駆使して貴重な資源を発掘できる。
・兵士育成
フィールドで捕獲したNPCを拠点に連れて帰ることで仲間にできる。歩兵、偵察兵、衛生兵など戦闘に特化した兵士のほか、農民、科学者、政治家など内政で役立つ人材、さらには熊、狼、ダチョウなど多種多様な動物も仲間になる。仲間にした兵士はジムや射撃場などの訓練施設に配備したり、食事を与えたりすることで能力を向上させ、個性的かつ強力な兵士へと成長させることができる。
また、発掘した遺物や骨から遺伝子を抽出し、古代ローマの戦士や東洋の武人などを復活させて仲間にすることもできる。NPC同士を繁殖させて、より強力な兵士を目指そう。
・戦闘
広大なフィールドでNPCや他プレイヤーと激しい戦闘を繰り広げることになる。育成した兵士は最大3名まで分隊として同行可能で、指示を与えて共に戦うことができる。多彩なスキルやパークを組み合わせて、自分だけの最強のチームを育て上げよう。
・拠点
プレイヤーは地上でも地下でも自由に拠点を建設できる。拠点内ではフィールドから捕獲した人間や動物を配置し、農場や工場などで働かせ、強力な武器や防具、乗り物など様々なアイテムをクラフトできる。また、車両工場や兵器工場を設置して軍備を強化することも可能。
・経済
世界中に存在するアイテムや建築物にはそれぞれ資産価値が設定されており、プレイヤーの資産総額はランキング形式で確認できる。略奪、生産、貿易、裏稼業など、あらゆる手段で資産を増やし、世界一の大富豪となって世界を牛耳ることもできる。
・マルチプレイ
PvE、PvPのマルチプレイに対応しており、専用サーバーを建てることで100人以上でプレイできる。友達を誘って強力な軍事会社を設立しよう。もちろんオフラインシングルプレイにも対応している。
ゲーム情報
タイトル:DMZ: Nuclear Survival
ジャンル:ポストアポカリプス・オープンワールドサバイバルクラフト
対応言語:日本語、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語(スペイン)、ポルトガル語(ブラジル)、ロシア語、韓国語
対応プラットフォーム:Steam(Windows10/11) ※早期アクセス予定(時期未定)
Steamストアページ: https://store.steampowered.com/app/3316500/