JP5512785B2 - Information providing system, information providing apparatus, router, information providing method, and information providing program - Google Patents
Information providing system, information providing apparatus, router, information providing method, and information providing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5512785B2 JP5512785B2 JP2012268463A JP2012268463A JP5512785B2 JP 5512785 B2 JP5512785 B2 JP 5512785B2 JP 2012268463 A JP2012268463 A JP 2012268463A JP 2012268463 A JP2012268463 A JP 2012268463A JP 5512785 B2 JP5512785 B2 JP 5512785B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- information providing
- specific
- connection
- store
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 92
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
この発明は、情報提供システム、情報提供装置、ルータ、情報提供方法、および、情報提供プログラムに関し、特に、情報を提供するのに適した情報提供システム、情報提供装置、ルータ、情報提供方法、および、情報提供プログラムに関する。 The present invention relates to an information providing system, an information providing apparatus, a router, an information providing method, and an information providing program, and in particular, an information providing system, an information providing apparatus, a router, an information providing method suitable for providing information, and , Information provision program.
ルータは、ネットワーク上で、サーバ等に付けられたホスト名またはドメイン名などの名前からIPアドレスを割り出す名前解決機能を有している(たとえば、特許文献1参照)。これにより、ルータに接続されるスマートフォンなどの端末装置は、特定のサーバにアクセスすることができる。 The router has a name resolution function for determining an IP address from a name such as a host name or a domain name attached to a server or the like on the network (for example, see Patent Document 1). Thereby, terminal devices, such as a smart phone connected to a router, can access a specific server.
しかし、スマートフォンなどの携帯端末から無料でアクセス可能なルータを店舗内に設けたとしても、ユーザにルータを介したインターネットアクセスを提供できるだけで、店舗の側がユーザに示したい特定の情報をユーザに示すことができず、店舗の側には特にメリットが無いといった問題があった。 However, even if a router that can be accessed free of charge from a mobile terminal such as a smartphone is provided in the store, it can only provide the user with Internet access via the router, and the store side shows the user specific information that the user wants to show to the user. There was a problem that there was no particular merit on the store side.
この発明は、上述の問題を解決するためになされたものであり、その目的の1つは、特定の情報を携帯端末で出力させてユーザに示すことが可能な情報提供システム、情報提供装置、ルータ、情報提供方法、および、情報提供プログラムを提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and one of its purposes is to provide an information providing system, an information providing apparatus, and the like that can output specific information to a user by a portable terminal, It is to provide a router, an information providing method, and an information providing program.
上述の目的を達成するために、この発明のある局面によれば、情報提供システムは、携帯端末と携帯端末と通信可能な情報提供装置とを含む。携帯端末は、情報提供装置に対して、接続先を指定した接続要求をする接続要求部を備える。情報提供装置は、携帯端末からの接続要求を受信する受信部と、受信部によって受信された接続要求に応じて、特定の情報を含む特定ウェブページに誘導する誘導部とを備える。携帯端末は、誘導部によって誘導された特定ウェブページに含まれる特定の情報を出力する出力部を備える。 In order to achieve the above object, according to an aspect of the present invention, an information providing system includes a mobile terminal and an information providing apparatus capable of communicating with the mobile terminal. The portable terminal includes a connection request unit that makes a connection request specifying a connection destination to the information providing apparatus. The information providing apparatus includes a receiving unit that receives a connection request from a mobile terminal, and a guiding unit that guides to a specific web page including specific information in response to the connection request received by the receiving unit. The portable terminal includes an output unit that outputs specific information included in the specific web page guided by the guide unit.
この発明に従えば、携帯端末によって、情報提供装置に対して、接続先を指定した接続要求がされ、情報提供装置によって、携帯端末から受信された接続要求に応じて、特定の情報を含む特定ウェブページに誘導され、携帯端末によって、誘導された特定ウェブページに含まれる特定の情報が出力される。このため、特定の情報を携帯端末で出力させてユーザに示すことが可能な情報提供システムを提供することができる。 According to this invention, the mobile terminal makes a connection request specifying the connection destination to the information providing apparatus, and the information providing apparatus specifies specific information according to the connection request received from the mobile terminal. Guided to the web page, the mobile terminal outputs specific information included in the guided specific web page. For this reason, the information provision system which can output a specific information with a portable terminal and can show it to a user can be provided.
好ましくは、誘導部は、接続要求により指定された接続先とは無関係に、特定ウェブページに誘導する。 Preferably, the guide unit guides to a specific web page regardless of the connection destination specified by the connection request.
この発明に従えば、情報提供装置によって、携帯端末から受信された接続要求に応じて、該接続要求により指定された接続先とは無関係に、特定の情報を含む特定ウェブページに誘導される。このため、どのような接続先との接続を要求する接続要求があったとしても、特定の情報をユーザに示すことができる。 According to this invention, in response to a connection request received from the mobile terminal, the information providing apparatus is directed to a specific web page including specific information regardless of the connection destination specified by the connection request. For this reason, even if there is a connection request for requesting connection with any connection destination, specific information can be shown to the user.
好ましくは、情報提供装置は、さらに、受信部によって受信された接続要求で示される接続先が特定接続先であるか否かを判断する判断部を備え、誘導部は、判断部によって判断された判断結果に応じて、特定ウェブページに誘導する。 Preferably, the information providing apparatus further includes a determination unit that determines whether the connection destination indicated by the connection request received by the reception unit is a specific connection destination, and the guidance unit is determined by the determination unit Depending on the determination result, the user is directed to a specific web page.
この発明に従えば、情報提供装置によって、接続要求で示される接続先が特定接続先であるか否かが判断され、その判断結果に応じて、特定ウェブページに誘導される。このため、特定接続先への接続要求か否かに応じて、特定の情報をユーザに示すことができる。 According to the present invention, the information providing apparatus determines whether or not the connection destination indicated in the connection request is a specific connection destination, and is guided to a specific web page according to the determination result. For this reason, specific information can be shown to the user depending on whether or not a connection request is made to a specific connection destination.
さらに好ましくは、誘導部は、判断部によって接続要求で示される接続先が特定接続先でないと判断された場合は、特定ウェブページに誘導する。 More preferably, when the determination unit determines that the connection destination indicated in the connection request is not the specific connection destination, the guide unit guides to the specific web page.
この発明に従えば、情報提供装置によって、接続要求で示される接続先が特定接続先でないと判断された場合は、特定ウェブページに誘導される。このため、特定接続先への接続要求でない場合に、特定の情報をユーザに示すことができる。 According to the present invention, when the information providing apparatus determines that the connection destination indicated in the connection request is not the specific connection destination, the information providing apparatus is directed to a specific web page. For this reason, when it is not a connection request to a specific connection destination, specific information can be shown to the user.
さらに好ましくは、誘導部は、判断部によって接続要求で示される接続先が特定接続先であると判断された場合は、特定接続先のウェブページに誘導し、出力部は、特定接続先のウェブページに含まれる情報を出力する。 More preferably, when the determination unit determines that the connection destination indicated by the connection request is the specific connection destination, the guidance unit guides to the web page of the specific connection destination, and the output unit transmits the web of the specific connection destination. Output information contained in the page.
この発明に従えば、情報提供装置によって、接続要求で示される接続先が特定接続先であると判断された場合は、特定接続先のウェブページに誘導され、携帯端末によって、特定接続先のウェブページに含まれる情報が出力される。このため、特定接続先への接続要求である場合に、特定接続先の情報をユーザに示すことができる。 According to the present invention, when the information providing apparatus determines that the connection destination indicated in the connection request is the specific connection destination, the information providing apparatus is guided to the specific connection destination web page, and the mobile terminal displays the specific connection destination web page. The information contained in the page is output. For this reason, in the case of a connection request to a specific connection destination, information on the specific connection destination can be shown to the user.
好ましくは、誘導部は、接続要求に応じて、特定ウェブページに誘導させるための応答を当該携帯端末に返す応答部を含む。携帯端末は、さらに、情報提供装置からの応答に応じて、特定ウェブページにアクセスするためのアクセス要求をするアクセス要求部を備える。誘導部は、さらに、携帯端末からのアクセス要求に応じて、特定ウェブページの出力用の情報を送信する送信部を含む。出力部は、情報提供装置からの出力用の情報に含まれる特定の情報を出力する。 Preferably, the guiding unit includes a response unit that returns a response for guiding to a specific web page to the mobile terminal in response to the connection request. The portable terminal further includes an access request unit that makes an access request for accessing a specific web page in response to a response from the information providing apparatus. The guidance unit further includes a transmission unit that transmits information for outputting a specific web page in response to an access request from the mobile terminal. The output unit outputs specific information included in the output information from the information providing apparatus.
この発明に従えば、情報提供装置によって、接続要求に応じて、特定ウェブページに誘導させるための応答が当該携帯端末に返され、携帯端末によって、情報提供装置からの応答に応じて、特定ウェブページにアクセスするためのアクセス要求がされ、情報提供装置によって、携帯端末からのアクセス要求に応じて、特定ウェブページの出力用の情報が送信され、携帯端末によって、情報提供装置からの出力用の情報に含まれる特定の情報が出力される。このため、特定ウェブページの特定の情報を携帯端末で出力させることができる。 According to this invention, the information providing device returns a response for guiding to the specific web page in response to the connection request to the mobile terminal, and the mobile terminal responds to the specific web page according to the response from the information providing device. An access request for accessing the page is made, information for outputting a specific web page is transmitted by the information providing apparatus in response to the access request from the portable terminal, and the information for outputting from the information providing apparatus is transmitted by the portable terminal. Specific information included in the information is output. For this reason, the specific information of a specific web page can be output with a portable terminal.
さらに好ましくは、情報提供装置は、ルータとサーバとを備える。ルータは、前述の応答部を備える。サーバは、前述の送信部を備える。 More preferably, the information providing apparatus includes a router and a server. The router includes the response unit described above. The server includes the transmission unit described above.
この発明に従えば、ルータではルータの機能を担うことができ、サーバではサーバの機能を担うことができる。このように機能を分散させることで、たとえば、ルータを複数設けたりして、システム構成の自由度を高めることができる。 According to the present invention, the router can serve as a router, and the server can serve as a server. By distributing the functions in this way, for example, a plurality of routers can be provided to increase the degree of freedom of the system configuration.
さらに好ましくは、接続要求部は、所定ドメイン名を指定した接続要求をする。応答部は、接続要求で指定される所定ドメイン名に応じたアドレスとは無関係に、前述のサーバの特定アドレスを含む応答を返す。アクセス要求部は、特定アドレスに対してアクセス要求をする。 More preferably, the connection request unit makes a connection request specifying a predetermined domain name. The response unit returns a response including the specific address of the server regardless of the address corresponding to the predetermined domain name specified in the connection request. The access request unit makes an access request for a specific address.
この発明に従えば、携帯端末によって、所定ドメイン名を指定した接続要求がされ、ルータによって、接続要求で指定される所定ドメイン名に応じたアドレスとは無関係に、前述のサーバの特定アドレスを含む応答が返され、携帯端末によって、応答に含まれる特定アドレスに対してアクセス要求がされる。このため、特定のアドレスの特定の情報を携帯端末で出力させることができる。 According to the present invention, a connection request specifying a predetermined domain name is made by the mobile terminal, and the specific address of the server is included regardless of an address corresponding to the predetermined domain name specified by the connection request by the router. A response is returned, and the mobile terminal requests access to the specific address included in the response. For this reason, specific information at a specific address can be output by the portable terminal.
さらに好ましくは、ルータは、さらに、所定ドメイン名を設定するための設定部を備える。 More preferably, the router further includes a setting unit for setting a predetermined domain name.
この発明に従えば、特定アドレスを含む応答を返す接続要求で指定されるドメイン名を動的に設定することができる。このため、指定されたドメイン名の情報に替えて、特定の情報を出力させる場合のドメイン名を、適宜、変更することができる。 According to the present invention, the domain name specified in the connection request that returns a response including a specific address can be dynamically set. For this reason, it is possible to appropriately change the domain name when specific information is output instead of the specified domain name information.
さらに好ましくは、設定部は、所定ドメイン名をワイルドカードまたは正規表現でまとめて設定可能である。 More preferably, the setting unit can set the predetermined domain names collectively with a wild card or a regular expression.
この発明に従えば、指定されたドメイン名の情報に替えて、特定の情報を出力させる場合の所定ドメイン名を効率よく設定することができる。 According to the present invention, it is possible to efficiently set a predetermined domain name when specific information is output instead of the specified domain name information.
さらに好ましくは、ルータは、さらに、特定アドレスを設定するための設定部を備える。 More preferably, the router further includes a setting unit for setting a specific address.
この発明に従えば、設置するサーバに応じて、サーバの特定アドレスを設定することができる。このため、サーバを変更した場合であっても、容易に、特定アドレスを変更することができる。 According to this invention, the specific address of the server can be set according to the server to be installed. For this reason, even if it is a case where a server is changed, a specific address can be changed easily.
さらに好ましくは、ルータは、店舗内の携帯端末と通信可能に設置される。特定の情報は、店舗の広告情報である。 More preferably, the router is installed to be communicable with a portable terminal in the store. The specific information is store advertisement information.
この発明に従えば、店舗の広告情報を店舗内の携帯端末で出力させることができる。このため、店舗側が店舗内の携帯端末を有する人に効率よく広告情報を伝達することができる。 According to this invention, the advertisement information of the store can be output by the portable terminal in the store. For this reason, advertising information can be efficiently transmitted to the person who has the portable terminal in a store side in a store.
この発明の他の局面によれば、情報提供装置は、携帯端末と通信可能であり、携帯端末からの、接続先を指定した接続要求を受信する受信部と、受信部によって受信された接続要求に応じて、特定の情報を含む特定ウェブページに誘導する誘導部とを備える。 According to another aspect of the present invention, the information providing apparatus is capable of communicating with a mobile terminal, and receives from the mobile terminal a connection request designating a connection destination, and a connection request received by the receiver And a guiding unit that guides to a specific web page including specific information.
この発明に従えば、特定の情報を携帯端末で出力させてユーザに示すことが可能な情報提供装置を提供することができる。 According to this invention, it is possible to provide an information providing apparatus that can output specific information from a portable terminal and show it to a user.
この発明のさらに他の局面によれば、ルータは、携帯端末と通信可能であり、携帯端末からの、接続先を指定した接続要求を受信する受信部と、受信部によって受信された接続要求に応じて、特定の情報を含む特定ウェブページに誘導させるための応答を当該携帯端末に返す応答部とを備える。 According to still another aspect of the present invention, the router is communicable with the mobile terminal, and receives a connection request from the mobile terminal that specifies a connection destination and a connection request received by the reception unit. And a response unit that returns a response for guiding the user to a specific web page including specific information to the portable terminal.
この発明に従えば、特定の情報を携帯端末で出力させてユーザに示すことが可能なルータを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a router that can output specific information to a user by a portable terminal.
この発明のさらに他の局面によれば、情報提供方法は、携帯端末と携帯端末と通信可能な情報提供装置とを含む情報提供システムで行なわれる方法である。情報提供方法は、携帯端末が、情報提供装置に対して、接続先を指定した接続要求をするステップと、情報提供装置が、携帯端末からの接続要求を受信するステップと、情報提供装置が、受信された接続要求に応じて、特定の情報を含む特定ウェブページに誘導するステップと、携帯端末が、誘導された特定ウェブページに含まれる特定の情報を出力するステップとを含む。 According to still another aspect of the present invention, an information providing method is a method performed in an information providing system including a mobile terminal and an information providing apparatus capable of communicating with the mobile terminal. The information providing method includes a step in which the mobile terminal makes a connection request specifying a connection destination to the information providing device, a step in which the information providing device receives a connection request from the mobile terminal, and the information providing device includes: In response to the received connection request, the method includes a step of directing to a specific web page including specific information, and a step of outputting the specific information included in the specific web page by which the portable terminal is guided.
この発明に従えば、特定の情報を携帯端末で出力させてユーザに示すことが可能な情報提供方法を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an information providing method that allows specific information to be output by a portable terminal and shown to the user.
この発明のさらに他の局面によれば、情報提供プログラムは、携帯端末と通信可能なルータで実行される。情報提供プログラムは、携帯端末からの、接続先を指定した接続要求を受信するステップと、受信された接続要求に応じて、特定の情報を含む特定ウェブページに誘導させるための応答を当該携帯端末に返すステップとを、ルータに実行させる。 According to still another aspect of the present invention, the information providing program is executed by a router capable of communicating with the mobile terminal. The information providing program includes a step of receiving a connection request designating a connection destination from a portable terminal, and a response for inducing a response to a specific web page including specific information according to the received connection request. The step to return to is executed by the router.
この発明に従えば、特定の情報を携帯端末で出力させてユーザに示すことが可能な情報提供プログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an information providing program that allows specific information to be output from a portable terminal and shown to the user.
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.
[第1の実施の形態]
図1は、この発明の実施の形態における店舗情報提供システム10の概略を示す図である。店舗情報提供システム10は、無線LAN(Local Area Network)ルータ100と、店舗サーバ200とを含む。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a store
無線LANルータ100は、携帯端末300A〜300C(たとえば、スマートフォンまたは携帯電話など)からの要求に応じてサーバまでの経路を決定する経路制御を行なう。また、無線LANルータ100は、携帯端末300A〜300Cとサーバとの通信を中継する。
The
無線LANルータ100は、店舗20の中にいる複数の客30A〜30Cがそれぞれ所持する複数の携帯端末300A〜300Cと無線通信可能なように設置される。つまり、無線LANルータ100は、無線LANルータ100の通信可能範囲が店舗20の全体をカバーするように設置される。なお、無線LANルータ100は、店舗20の内部に、複数、設置されるようにしてもよい。
The
店舗サーバ200は、無線LANルータ100とLAN950で接続される。店舗サーバ200は、IP(Internet Protocol)セットトップボックスにサーバの機能も担わせているもので、店舗の広告情報およびチラシ情報などの情報を携帯端末300A〜300Cなどの端末装置に提供する。店舗サーバ200の設定などはリモコン290で行なうことが可能である。
また、店舗サーバ200で提供される情報は、インターネット900を介して、外部の店舗提供情報管理サーバ400から更新することが可能である。
The information provided by the
図2は、この実施の形態におけるユーザが店舗20が提供する情報を利用する流れを示す図である。図2を参照して、図2(A)で示すように、まず、客30が店舗に入店する。
FIG. 2 is a diagram showing a flow of using information provided by the
次に、図2(B)で示すように、客30が携帯端末300の画面を表示させる操作を行なうと、携帯端末300が通信可能な範囲にあるWi−Fi(Wireless Fidelity)ネットワークのアクセスポイントのSSID(Service Set Identifier)を選択するためリストの画面が携帯端末300のディスプレイに表示される。ここで、客30によって、複数表示されているWi−Fiネットワークのうちから当該店舗20が提供しているWi−FiネットワークのアクセスポイントのSSIDが選択される。
Next, as shown in FIG. 2B, when the
携帯端末300をWi−Fiネットワークに接続すると、通常は、ホームページまたはポータルサイトが携帯端末300のディスプレイに表示される。しかし、図2(C)で示すように、この実施の形態の無線LANルータ100を介して接続した場合、店舗20の広告情報およびチラシ情報ならびに売場情報などの情報が、携帯端末300のディスプレイに表示される。
When the
客30は、携帯端末300のディスプレイに表示された情報に基づいて、売場へ誘導される。そして、図2(D)で示すように、客30は、売場で商品を確認する。その結果、図2(E)で示すように、商品が気に入れば、客30は、その商品を、カートに入れて、購入する。
The
図3は、この実施の形態で提供される店舗20が提供する情報の例を示す図である。図3を参照して、図3(A)で示すように、従来は、店舗20が提供する情報は、印刷されたチラシ情報であった。図3(B)〜図3(D)で示されるように、この実施の形態において店舗20が提供する情報は、携帯端末300に表示される店舗20の広告情報、チラシ情報および売場情報などである。
FIG. 3 is a diagram showing an example of information provided by the
また、従来は、印刷されたチラシ情報であるので、店舗20が所属する企業として発信するものであった。しかし、携帯端末300に表示される情報とすれば、従来の企業としてのチラシ情報に加えて、店舗独自の限定情報および店長独自の発信情報なども、客30に提供することが可能となる。
Conventionally, since it is printed leaflet information, it is transmitted as a company to which the
図4は、携帯端末300でウェブページを表示させる場合の携帯端末300、無線LANルータ1100およびウェブサーバ1200の通信の従来のシーケンスを示す図である。図4を参照して、従来は、まず、ステップS1301で、携帯端末300は、ウェブブラウザの機能によって、アクセスするURL(Uniform Resource Locator)に含まれるホスト名またはドメイン名についての名前解決要求を無線LANルータ1100に送信する。
FIG. 4 is a diagram illustrating a conventional sequence of communication between the
名前解決要求に応じて、ステップS1101で、無線LANルータ1100は、自機で名前解決を試み、名前解決できない場合は、上位のDNS(Domain Name System)サーバに問合せるなどして、名前解決をし、結果としてのIPアドレスを含む情報を、名前解決要求の送信元の携帯端末300に返信する。
In response to the name resolution request, in step S1101, the
次に、ステップS1302で、携帯端末300は、ウェブブラウザの機能によって、無線LANルータ1100からの情報に含まれるIPアドレスが示すウェブサーバ1200に、TCP(Transmission Control Protocol)での接続の開始を要求するためのTCP接続開始要求を送信する。
Next, in step S1302, the
ステップS1201で、ウェブサーバ1200は、TCP接続開始要求に応じて、TCPでの接続を開始する旨のTCP接続オープン応答を、TCP接続開始要求の送信元の携帯端末300に送信する。これにより、携帯端末300とウェブサーバ1200との間でTCP/IPでの通信が可能となる。
In step S <b> 1201, the
そして、ステップS1303で、携帯端末300は、ウェブブラウザの機能によって、前述のURLに含まれるパス名で示される情報を取得する要求であるHTTP(HyperText Transfer Protocol)リクエスト(ここでは、HTTPリクエスト#1)を、接続中のウェブサーバ1200に送信する。
In step S1303, the
ステップS1203で、ウェブサーバ1200は、HTTPリクエストを解析し、要求に応じた情報をHTTPレスポンス(ここでは、HTTPリクエスト#1に対応するHTTPレスポンス#1)として、要求元の携帯端末300に送信する。
In step S1203, the
携帯端末300は、ウェブサーバ1200からのHTTPレスポンスを解析し、解析された情報をディスプレイに表示したり、音声出力したりする。以後、携帯端末300とウェブサーバ1200との接続が切断されるまで、HTTPリクエストおよびHTTPレスポンスが繰返される。
The
このように、従来は、携帯端末300などのクライアントからの要求に応じたウェブサーバ1200から所定の情報が、無線LANルータ1100を介して取得され、携帯端末300で出力される。
As described above, conventionally, predetermined information is acquired from the
図5は、第1の実施の形態における店舗20内のユーザ(ここでは客30)の携帯端末300でウェブページを表示させる場合の携帯端末300、無線LANルータ100および店舗サーバ200の通信のシーケンスを示す図である。
FIG. 5 shows a communication sequence of the
図5を参照して、この実施の形態においては、まず、ステップS301で、携帯端末300は、ウェブブラウザの機能によって、アクセスするURL(Uniform Resource Locator)に含まれるホスト名またはドメイン名についての名前解決要求を無線LANルータ100に送信する。
With reference to FIG. 5, in this embodiment, first, in step S301, the
名前解決要求に応じて、ステップS101で、無線LANルータ100は、予め設定された固定の店舗サーバ200のIPアドレスを含む情報を、名前解決要求の送信元の携帯端末300に返信する。
In response to the name resolution request, in step S101, the
次に、ステップS302で、携帯端末300は、ウェブブラウザの機能によって、無線LANルータ100からの情報に含まれるIPアドレスが示す店舗サーバ200に、TCP(Transmission Control Protocol)での接続の開始を要求するためのTCP接続開始要求を送信する。
Next, in step S302, the
ステップS201で、店舗サーバ200は、TCP接続開始要求に応じて、TCPでの接続を開始する旨のTCP接続オープン応答を、TCP接続開始要求の送信元の携帯端末300に送信する。これにより、携帯端末300と店舗サーバ200との間でTCP/IPでの通信が可能となる。
In step S201, in response to the TCP connection start request, the
そして、ステップS303で、携帯端末300は、ウェブブラウザの機能によって、前述のURLに含まれるパス名で示される情報を取得する要求であるHTTP(HyperText Transfer Protocol)リクエスト(ここでは、HTTPリクエスト#1)を、接続中の店舗サーバ200に送信する。
In step S303, the
ステップS202で、店舗サーバ200は、要求されたURLの情報とは無関係に、固定のコンテンツ(ここでは、店舗20の広告情報、チラシ情報および売場情報など)を含む店舗20のウェブページへのリダイレクト指示をHTTPレスポンスとして、要求元の携帯端末300に送信する。
In step S202, the
携帯端末300は、ウェブブラウザの機能によって、HTTPレスポンスを解析し、ステップS304で、要求していたURLから変更されて、リダイレクトされた店舗サーバ200のURLのコンテンツを取得するHTTPリクエスト(ここでは、HTTPリクエスト#1’)を、接続中の店舗サーバ200に送信する。
The
店舗サーバ200は、HTTPリクエストを解析し、ステップS203で、要求に応じた情報をHTTPレスポンス(ここでは、HTTPリクエスト#1’に対応するHTTPレスポンス#1’)として、要求元の携帯端末300に送信する。携帯端末300は、店舗サーバ200からのHTTPレスポンスを解析し、解析された情報をディスプレイに表示したり、音声出力したりする。以後、携帯端末300と店舗サーバ200との接続が切断されるまで、HTTPリクエストおよびHTTPレスポンスが繰返される。
The
このように、この実施の形態においては、携帯端末300などのクライアントからの要求とは無関係に、特定の情報(店舗20の広告情報、チラシ情報および売場情報など)を含む特定ウェブページに誘導され、店舗サーバ200から特定の情報が、無線LANルータ100を介して取得され、携帯端末300で出力される。
As described above, in this embodiment, regardless of a request from a client such as the
なお、特定の情報に誘導する方法は、図5で説明した方法に限定されず、他の方法であってもよい。 Note that the method of guiding to specific information is not limited to the method described in FIG. 5, and other methods may be used.
無線LANルータ100において、ステップS101で送信される情報に含まれる店舗サーバ200のIPアドレスは、変更して設定することが可能なように構成される。
In the
また、無線LANルータ100において、ステップS101で固定の店舗サーバ200のIPアドレスを含む情報を送信するのを、携帯端末300からのURLに含まれるホスト名またはドメイン名が、特定のホスト名またはドメイン名である場合に限定してもよい。
The
この特定のホスト名またはドメイン名を、変更して設定することが可能なように構成してもよい。この場合に、特定のホスト名またはドメイン名を、ワイルドカードまたは正規表現で、まとめて設定可能なようにすることが好ましい。 The specific host name or domain name may be configured to be changed and set. In this case, it is preferable that specific host names or domain names can be set together by wild cards or regular expressions.
[第2の実施の形態]
図6は、第2の実施の形態における店舗情報提供システムに含まれる機器のIPアドレスの例を示す図である。図6を参照して、店舗情報提供システム10は、第1の実施の形態の図1で説明したのと同様、無線LANルータ100と、店舗サーバ200とを含む。
[Second Embodiment]
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an IP address of a device included in the store information providing system according to the second embodiment. Referring to FIG. 6, store
第1の実施の形態においては、無線LANルータ100は、要求に応じたサーバまでの経路制御を行なうようにした。しかし、第2の実施の形態においては、無線LANルータ100は、単に、上位ルータとしての店舗サーバ200までの経路制御を行なう。そして、第2の実施の形態においては、店舗サーバ200が、外部のルータおよびサーバなどへの経路制御を行なう。
In the first embodiment, the
このため、第2の実施の形態においては、店舗サーバ200の無線LANルータ100の側、ならびに、無線LANルータ100の店舗サーバ200の側および携帯端末300の側、ならびに、携帯端末300の無線LANルータ100の側には、それぞれ、店舗サーバ200のLAN側(つまり、無線LANルータ100、および、携帯端末300の側)でのみ通用するプライベートIPアドレスが割り当てられる。
For this reason, in the second embodiment, the
たとえば、店舗サーバ200の無線LANルータ100の側、ならびに、無線LANルータ100の店舗サーバ200の側および携帯端末300の側、ならびに、携帯端末300の無線LANルータ100の側に、それぞれ、10.1.1.2、ならびに、10.1.1.1および192.168.11.1、ならびに、192.168.11.2〜202が割り当てられる。なお、割り当てられるプライベートIPアドレスは、プライベートIPアドレス用として予約されているアドレス空間に含まれるアドレスであれば、他のアドレスであってもよい。
For example, 10. on the
また、店舗サーバ200のWAN(Wide Area Network)側のIPアドレスは、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)に従って、アクセスポイント910によって割り当てられる。
The IP address on the WAN (Wide Area Network) side of the
図7は、第2の実施の形態における店舗内のユーザの携帯端末300でウェブページを表示させる場合の携帯端末300、無線LANルータ100および店舗サーバ200の通信のシーケンスを示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a communication sequence of the
図7を参照して、この実施の形態においては、まず、ステップS311で、携帯端末300は、ウェブブラウザの機能によって、アクセスするURLに含まれるホスト名またはドメイン名についての名前解決要求を店舗サーバ200に送信する。
Referring to FIG. 7, in this embodiment, first, in step S311, the
名前解決要求に応じて、ステップS210で、店舗サーバ200は、予め設定された固定の店舗サーバ200のIPアドレスを含む情報を、名前解決要求の送信元の携帯端末300に返信する。
In response to the name resolution request, in step S210, the
次に、ステップS312で、携帯端末300は、ウェブブラウザの機能によって、店舗サーバ200からの情報に含まれるIPアドレスが示す店舗サーバ200に、TCPでの接続の開始を要求するためのTCP接続開始要求を送信する。
Next, in step S312, the mobile terminal 300 starts TCP connection for requesting the
ステップS211で、店舗サーバ200は、TCP接続開始要求に応じて、TCPでの接続を開始する旨のTCP接続オープン応答を、TCP接続開始要求の送信元の携帯端末300に送信する。これにより、携帯端末300と店舗サーバ200との間でTCP/IPでの通信が可能となる。
In step S211, in response to the TCP connection start request, the
ステップS313以降は、第1の実施の形態の図5のステップS303以降と同様であるので、重複する説明は繰返さない。 Step S313 and subsequent steps are the same as step S303 and subsequent steps in FIG. 5 of the first embodiment, and therefore, repeated description will not be repeated.
このように、第2の実施の形態においては、第1の実施の形態と同様、携帯端末300などのクライアントからの要求とは無関係に、特定の情報(店舗20の広告情報、チラシ情報および売場情報など)を含む特定ウェブページに誘導し、店舗サーバ200から特定の情報が、無線LANルータ100を介して取得され、携帯端末300で出力される。
As described above, in the second embodiment, similar to the first embodiment, specific information (advertisement information, flyer information, and sales floor of the store 20) can be used regardless of a request from a client such as the
ただし、携帯端末300からの名前解決要求に対する処理を、第1の実施の形態においては、無線LANルータ100で行なうようにしたが、第2の実施の形態においては、店舗サーバ200で行なうようにする。
However, the processing for the name resolution request from the
なお、特定の情報に誘導する方法は、図7で説明した方法に限定されず、他の方法であってもよい。 Note that the method of guiding to specific information is not limited to the method described in FIG. 7, and other methods may be used.
店舗サーバ200において、ステップS210で送信される情報に含まれる店舗サーバ200のIPアドレスは、変更して設定することが可能なように構成される。
In the
また、店舗サーバ200において、ステップS210で固定の店舗サーバ200のIPアドレスを含む情報を送信するのを、携帯端末300からのURLに含まれるホスト名またはドメイン名が、特定のホスト名またはドメイン名である場合に限定してもよい。
Further, in the
この特定のホスト名またはドメイン名を、変更して設定することが可能なように構成してもよい。この場合に、特定のホスト名またはドメイン名を、ワイルドカードまたは正規表現で、まとめて設定可能なようにすることが好ましい。 The specific host name or domain name may be configured to be changed and set. In this case, it is preferable that specific host names or domain names can be set together by wild cards or regular expressions.
[実施例]
図8は、従来の音楽試聴システムを示す外観図である。図8を参照して、音楽ソフト販売店などに設置されている従来の音楽視聴システム1010では、客が、掲示されている数曲(図8においては、6曲)の中から視聴したい曲を選択して、ヘッドフォン1190を用いて、選択した曲を視聴することができる。
[Example]
FIG. 8 is an external view showing a conventional music audition system. Referring to FIG. 8, in a conventional
このような従来の音楽視聴システム1010では、視聴できる曲数が少なく、機械のところまで行かなければ視聴できないといった問題があった。
Such a conventional
図9は、この発明の実施の形態の店舗情報提供システム10の実施例を示す図である。図9を参照して、店舗サーバ200には、ウェブページとして、視聴可能な曲のリスト(たとえば、ヒットチャート)を示すページ、ならびに、ヒットチャートに含まれる曲それぞれの情報およびその曲を視聴するためのボタンを含むページ、ならびに、ヒットチャートに含まれる曲それぞれを再生するとともにその曲を視聴中である旨の画面を含むページが、予め記憶される。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the store
客30は、店舗20に入店して、携帯端末300で、アクセス可能なアクセスポイントのうちから当該店舗20が提供しているWi−Fiネットワークのアクセスポイントを選択し、ブラウザを起動する。
The
すると、携帯端末300のブラウザでどのようなURLが入力されたとしても、第1の実施の形態および第2の実施の形態で説明した誘導方法によって、店舗サーバ200に記憶されているウェブページのトップページ(たとえば、ヒットチャートを示すウェブページ)に誘導される。
Then, no matter what URL is input by the browser of the
そのトップページでのリンクの選択に応じてリンク先のウェブページ(たとえば、ヒットチャートのうちから選択された曲の情報およびその曲を視聴するためのボタンを含むページ、ならびに、視聴するためのボタンが押された曲を再生するとともにその曲を視聴中である旨の画面を含むページなど)が携帯端末300に表示される。
Depending on the selection of the link on the top page, the linked web page (for example, a page including information on the song selected from the hit chart and a button for viewing the song, and a button for viewing A page including a screen indicating that the song is being viewed and the like are displayed on the
なお、携帯端末300で再生される曲は、携帯端末300のイヤホン端子、または、スピーカから出力される。
Note that the music played on the
このように、店舗情報提供システム10によって、店舗20の内部において、携帯端末300で、音楽または映像などのソフトウェアを視聴可能とすることができる。
As described above, the store
また、アクセスポイントである無線LANルータ100へのアクセスを無料とすれば、従来と同様、無料で、音楽または映像などのソフトウェアを視聴可能とすることができる。
Further, if access to the
[実施の形態の変形例]
図10は、この発明の実施の形態の変形例における店舗情報提供システムの概略を示す図である。図10を参照して、インターネット900と店舗サーバ200との接続は、アクセスポイント910を介した接続であってもよい。
[Modification of Embodiment]
FIG. 10 is a diagram showing an outline of a store information providing system in a modification of the embodiment of the present invention. Referring to FIG. 10, connection between
また、サイネージ管理サーバ500から店舗サーバ200を介して、広告情報などを表示可能なデジタルサイネージ610、または、広告情報などを表示可能であるとともに広告の音声を出力することも可能なサウンドサイネージ620に送信された情報が、デジタルサイネージ610またはサウンドサイネージ620で表示されるようにしてもよい。
Also, from the
このように、店舗サーバ200がインターネット900に接続されているため、サイネージ管理サーバ500からのインターネット900を介した店舗20の広告情報の提供を、リアルタイムに行なうことができる。また、広告情報を表示することによって、店舗20の商品の付加価値を客30に訴えることができる。また、広告の音声を出力するで、より効率的な商品の案内をすることができる。
Thus, since the
また、非接触式ICチップリーダ700を店舗サーバ200に接続することで、店舗サーバ200およびインターネット900を介して、会員登録システムおよび来店クーポン管理システムなどと接続するようにする。これにより、客30が携帯端末300に搭載された非接触式ICチップを非接触式ICチップリーダ700にかざすことで、客30を会員登録させたり、客30にクーポンを発行したりすることができる。その結果、客30への店舗20の販売促進の幅を広げることができる。
Further, by connecting the non-contact type
[店舗情報提供システム10の第1の適用例]
図11は、この発明の実施の形態の店舗情報提供システム10の第1の適用例を示す図である。図11を参照して、前述した実施の形態においては、店舗サーバ200に蓄積される広告情報、チラシ情報および売場情報などの販売促進のための情報は、店舗提供情報管理サーバ400によって更新されるようにした。しかし、店舗20の店長50などが、直接、店舗サーバ200のこれらの販売促進のための情報を更新できるようにしてもよい。
[First Application Example of Store Information Providing System 10]
FIG. 11 is a diagram showing a first application example of the store
また、店舗20のSNS(Social Network Service)ページにおいて、小売業の本部70の担当者60から返信された販売促進情報のコメントで、店舗サーバ200に蓄積される情報を更新するようにしてもよい。
In addition, on the SNS (Social Network Service) page of the
また、店舗20のミニブログのアカウントにおいて、小売業の本部70の担当者60から投稿された販売促進情報で、店舗サーバ200に蓄積される情報を更新するようにしてもよい。
Further, in the miniblog account of the
さらに、店舗20のメールマガジンおよびホームページにおいて、小売業の本部70の担当者60によって、発行されたメールマガジンの内容およびホームページの更新内容などで、店舗サーバ200に蓄積される情報を更新するようにしてもよい。
Furthermore, the information stored in the
また、店舗サーバ200が、客30の携帯端末300に、広告情報、チラシ情報および売場情報などのお買得情報を提供するだけでなく、店舗20の外でも、当該店舗20の情報を閲覧可能とするためのアプリケーションソフトをダウンロードするようにしてもよい。
In addition, the
これにより、客30は、退店後に、店舗20に設置された無線LANルータ100の電波の届かない家庭や外出先でも、当該アプリケーションソフトを実行することで、他のアクセス手段を介して、店舗20の情報を客30の携帯端末300で表示させることを可能とすることができる。
Thereby, after leaving the store, the
また、このような客30を会員化することによって、SNSページへの「いいね!」といったコメントの内容、および、ミニブログへのフォローや再投稿の内容で、店舗サーバ200に蓄積される情報を更新するようにしてもよい。
In addition, by making such a customer 30 a member, information stored in the
また、会員化された客30に、前述のメールマガジンを配信したり、ホームページの更新情報を案内してホームページを閲覧してもらうようにしてもよい。
Further, the mail magazine described above may be distributed to the
このように、店舗情報提供システム10を用いることによって、個々の客30に向けた、より密で嗜好性の高い双方向の販売促進を実現可能な接客ツールを提供することができる。
In this way, by using the store
[店舗情報提供システム10の第2の適用例]
図12は、この発明の実施の形態の店舗情報提供システム10の第2の適用例を示す図である。図12を参照して、店舗サーバ200を、店舗20だけでなく、集合スポット(原宿、お台場、新宿など)および大学キャンパス等に設置するようにして、前述の店舗の提供情報としてのホームページから、スマートフォンなどの携帯端末300のアプリケーションソフトをダウンロードさせるようにする。これにより、ユーザとのファーストコンタクトを図ることができる。
[Second Application Example of Store Information Providing System 10]
FIG. 12 is a diagram showing a second application example of the store
これにより、アプリケーションソフトから事前会員登録システム810を用いてユーザを会員登録させることができる。事前会員登録システム810からは、バックヤードシステム820およびVPN(Virtual Private Network)890(たとえば、IP−VPN)を介して会員管理基幹システム830に会員情報(名前、性別、生年月日、郵便番号、住所、電話番号、会員番号、および、ポイントなど)が登録される。これにより、ユーザとのメンバーシップを図ることができる。
As a result, the user can be registered as a member using the advance
そして、バックヤードシステム820から、前述した店舗20のミニブログの公式アカウントに、自動的にフォローを入れたり、SNSページに、好印象である旨のコメントを入力するための「いいね!」ボタンの入力を自動的にしたり、手動でフォローボタンを押したり、メールマガジンを配信したりする。
Then, from the
また、動画サイトに店舗20の公式チャンネルを開設し、バックヤードシステム820から、自動的に動画をアップロードするようにし、アップロードされたことを通知するための公開通知を、ミニブログのアカウント、SNSページおよびメールマガジンなどに掲載するようにする。
In addition, the official channel of the
また、ミニブログのアカウント、SNSページおよびメールマガジンに、店舗20のウェブサイトへの誘導のためのリンクを貼付けて、当該ウェブサイトからスマートフォンなどの携帯端末300のアプリケーションソフトをダウンロードさせるようにしたり、ミニブログのアカウント、SNSページおよびメールマガジンから、直接、スマートフォンなどの携帯端末300のアプリケーションソフトをダウンロードさせるようにしたりする。これにより、口コミで、店舗の客30を増加させることができる。
In addition, a link for guiding to the website of the
なお、店舗サーバ200は、前述したように、デジタルサイネージ610およびサウンドサイネージ620へ表示する情報をサイネージ管理サーバ500から取得したり、また、複合機750で、広告情報を印刷することによる無料印刷サービスを提供したりすることができる。
As described above, the
[第3の実施の形態]
第1の実施の形態および第2の実施の形態においては、携帯端末300からのサーバのホスト名またはドメイン名を指定した名前解決要求により指定されたホスト名またはドメイン名とは無関係に、特定の情報を含む店舗20のウェブページに誘導されるようにした。
[Third Embodiment]
In the first embodiment and the second embodiment, a specific name is used regardless of the host name or domain name specified by the name resolution request specifying the server host name or domain name of the server from the
第3の実施の形態においては、携帯端末300からのサーバのホスト名またはドメイン名が特定のホスト名またはドメイン名であるか否かの判断結果に応じて、特定の情報を含む店舗20のウェブページに誘導されるようにする。
In the third embodiment, the web of the
第3の実施の形態における店舗情報提供システム10は、第1の実施の形態の図1および第2の実施の形態の図6で説明したのと同様、無線LANルータ100と、店舗サーバ200とを含む。また、第3の実施の形態においては、第2の実施の形態と同様、無線LANルータ100は、単に、上位ルータとしての店舗サーバ200までの経路制御を行なう。そして、店舗サーバ200が、外部のルータおよびサーバなどへの経路制御を行なう。
The store
図13は、第3の実施の形態における店舗内の客30の携帯端末300で表示されるウェブページの画面の遷移を示す図である。図14は、第3の実施の形態における店舗20内の携帯端末300でウェブページを表示させる場合の携帯端末300および店舗サーバ200の通信のシーケンスを示す第1の図である。図15は、第3の実施の形態における店舗20内の携帯端末300でウェブページを表示させる場合の携帯端末300および店舗サーバ200の通信のシーケンスを示す第2の図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a transition of the screen of the web page displayed on the
図13から図15を参照して、客30が店舗20に入店し、携帯端末300で店舗20のWi−Fiネットワークが検出された旨が、携帯端末300のディスプレイに表示されたりして、客30に通知される。客30が当該Wi−Fiネットワークへの接続のための操作をすると、店舗20の無線LANルータ100を介して店舗20のWi−Fiネットワークに接続される。このときに、無線LANルータ100は、携帯端末300にDHCPでIPアドレスを割当てるとともに、DNSサーバとして店舗サーバ200を使用するように携帯端末300に通知する。これにより、携帯端末300が、ウェブアクセスする際に、店舗サーバ200に名前解決要求を行なうよう設定される。
With reference to FIGS. 13 to 15, the fact that the
通常の携帯端末300では、ホームページまたはポータルサイトのウェブページにアクセスするように設定されている。このため、図14のステップS321および図15のステップS331で示すように、携帯端末300は、そのようなホームページまたはポータルサイトのウェブページのURLに含まれるホスト名またはドメイン名についての名前解決要求を、上述のDNSサーバの設定に従って、無線LANルータ100を介してDNSサーバとしての店舗サーバ200に送信する。
The ordinary
店舗サーバ200は、名前解決要求で示されるホスト名またはドメイン名が、「許可された名前」であるか否かを判断する。「許可された名前」は、店舗20がアクセスを認めるホスト名またはドメイン名として、店舗ごとに予め、1つまたは複数、設定される。
The
通常は、そのようなホームページまたはポータルサイトなどの店舗20に関係のない外部のウェブページのURLに含まれるホスト名またはドメイン名は、「許可された名前」として設定されていない。このため、店舗サーバ200は、そのホスト名またはドメイン名を「未許可の名前」と判断する。この場合、図14のステップS220で、店舗サーバ200は、強制的に、予め設定された固定の店舗サーバ200のIPアドレスを含む情報を、名前解決要求の送信元の携帯端末300に返信する。
Normally, the host name or domain name included in the URL of an external web page not related to the
次に、ステップS322で、携帯端末300は、ウェブブラウザの機能によって、店舗サーバ200からの情報に含まれるIPアドレスが示す店舗サーバ200に、TCPでの接続の開始を要求するためのTCP接続開始要求を送信する。
Next, in step S322, the mobile terminal 300 starts a TCP connection for requesting the
ステップS221で、店舗サーバ200は、TCP接続開始要求に応じて、TCPでの接続を開始する旨のTCP接続オープン応答を、TCP接続開始要求の送信元の携帯端末300に送信する。これにより、携帯端末300と店舗サーバ200との間でTCP/IPでの通信が可能となる。
In step S221, in response to the TCP connection start request, the
そして、ステップS323で、携帯端末300は、ウェブブラウザの機能によって、前述のURLに含まれるパス名で示される情報を取得する要求であるHTTPリクエスト(ここでは、HTTPリクエスト#1)を、接続中の店舗サーバ200に送信する。
In step S323, the
ステップS222で、店舗サーバ200は、要求されたURLの情報とは無関係に、固定のコンテンツ(ここでは、図13(A)で示すような店舗20のローカルページの情報など)を含む店舗20のウェブページへのリダイレクト指示をHTTPレスポンスとして、要求元の携帯端末300に送信する。
In step S222, the
携帯端末300は、ウェブブラウザの機能によって、HTTPレスポンスを解析し、ステップS324で、要求していたURLから変更されて、リダイレクトされた店舗サーバ200のURLのコンテンツを取得するHTTPリクエスト(ここでは、HTTPリクエスト#1’)を、接続中の店舗サーバ200に送信する。
The
店舗サーバ200は、HTTPリクエストを解析し、ステップS223で、要求に応じた情報をHTTPレスポンス(ここでは、図13(A)のウェブページを表示させるためのHTTPリクエスト#1’に対応するHTTPレスポンス#1’)として、要求元の携帯端末300に送信する。図13(A)のウェブページを表示させるための情報は、店舗サーバ200に記憶される。
The
携帯端末300は、店舗サーバ200からのHTTPレスポンスを解析し、解析された情報をディスプレイに表示したり、音声出力したりする。ここでは、図13(A)で示すウェブページが携帯端末300のディスプレイに表示される。以後、携帯端末300と店舗サーバ200との接続が切断されるまで、HTTPリクエストおよびHTTPレスポンスが繰返される。
The
このように、「未許可の名前」のホスト名またはドメイン名への接続が要求された場合は、携帯端末300などのクライアントからの要求とは無関係に、特定の情報(図13(A)で示すような店舗20のローカルページの情報など)を含む特定ウェブページに誘導され、店舗サーバ200から特定の情報が取得され、携帯端末300で出力される。
Thus, when a connection to a host name or domain name of “unauthorized name” is requested, specific information (FIG. 13A) is used regardless of a request from a client such as the
なお、特定の情報に誘導する方法は、図14で説明した方法に限定されず、他の方法であってもよい。 Note that the method of guiding to specific information is not limited to the method described with reference to FIG. 14, and other methods may be used.
図13(A)で示すウェブページなどで「オンラインストア」といったリンクが選択されたり、「Aキャリア(通信事業者A)アプリダウンロード」といったリンクが選択されることで表示される図13(C)で示すようなダウンロードするためのアプリケーションを選択するポップアップ表示でアプリケーションが選択されたり、テキストボックスなどで直接、URLが入力されたりすることで、携帯端末300で、URLが指定される。
13C displayed when a link such as “online store” is selected on the web page shown in FIG. 13A or a link such as “A carrier (communication carrier A) application download” is selected. The
携帯端末300は、そのように指定されたURLに含まれるホスト名またはドメイン名についての名前解決要求を、無線LANルータ100を介して店舗サーバ200に送信する。
The
前述したように、店舗サーバ200は、名前解決要求で示されるホスト名またはドメイン名が、「許可された名前」であるか否かを判断する。ここでは、図13(A)のような特定のウェブページにおけるリンクに基づくURLのホスト名またはドメイン名(ここでは、許可サーバ450のホスト名またはドメイン名)は、「許可された名前」として予め設定される。アクセスを認める他の名前(たとえば、他のサーバのホスト名またはドメイン名)が「許可された名前」として予め設定されているようにしてもよい。また、許可サーバ450は、ここでは、店舗20の外部のサーバであるが、店舗20の内部に設置されるサーバであってもよい。
As described above, the
店舗サーバ200は、図13(A)のようなページにおけるリンクに基づくホスト名またはドメイン名を、「許可された名前」と判断する。この場合、店舗サーバ200は、名前解決できる場合は、店舗サーバ200自体で名前解決し、名前解決できない場合は、指定されたURLに対応するIPアドレスを、上位DNSサーバ600に確認し、図15のステップS230で、正規の当該IPアドレスを含む情報を、名前解決要求の送信元の携帯端末300に返信する。
The
以後の当該IPアドレスに対する通信においては、店舗サーバ200は、ルータとして機能し、URLの書換えなどは行なわない。これにより、○○商事のオンラインストアの図13(B)で示すような○○商事の許可サーバ450に記憶されているウェブページ、または、Aキャリアの携帯端末300の○○商事のアプリをダウンロードするための図13(D)で示すようなAキャリアのダウンロードサイトとしての許可サーバ450に記憶されているウェブページが、携帯端末300で表示される。
In subsequent communications for the IP address, the
このように、「許可された名前」のホスト名またはドメイン名への接続が要求された場合は、当該ホスト名またはドメイン名のウェブページに誘導され、当該ウェブページの情報が取得され、携帯端末300で出力される。
In this way, when a connection to a host name or domain name of “permitted name” is requested, it is guided to the web page of the host name or domain name, information on the web page is acquired, and the
[まとめ]
(1) 以上、説明したように、図1で示したように、この実施の形態のシステムは、携帯端末300と携帯端末300と通信可能な店舗情報提供システム10とを含む。図5のステップS301、図7のステップS311、図14のステップS321および図15のステップS331で示したように、携帯端末300は、店舗情報提供システム10に対して、サーバのホスト名またはドメイン名を指定した名前解決要求をする接続要求部を備える。図5のステップS101,ステップS201,ステップS202、図7のステップS210,ステップS211,ステップS212、図14のステップS220,ステップS221,ステップS222、および、図15のステップS230,ステップS231で示したように、店舗情報提供システム10は、携帯端末300からの名前解決要求を受信する受信部と、受信部によって受信された名前解決要求に応じて、特定の情報(たとえば、店舗20の情報、視聴用の楽曲、または、店舗20のローカルページの情報など)を含む店舗20のウェブページに誘導する誘導部とを備える。図3(B)〜図3(D)、図9および図13(A)で示したように、携帯端末300は、誘導部によって誘導された店舗20のウェブページに含まれる特定の情報(たとえば、店舗20の情報、視聴用の楽曲、または、店舗20のローカルページの情報)を出力する部分(たとえば、ディスプレイ、スピーカまたはイヤホン端子)を備える。
[Summary]
(1) As described above, as shown in FIG. 1, the system of this embodiment includes the
このような構成によれば、携帯端末300によって、店舗情報提供システム10に対して、ホスト名またはドメイン名を指定した名前解決要求がされる。店舗情報提供システム10によって、携帯端末300から受信された名前解決要求に応じて、店舗20の情報を含む店舗20のウェブページに誘導される。携帯端末300によって、誘導された店舗20のウェブページに含まれる特定の情報が出力される。このため、特定の情報を携帯端末300で出力させて客30に示すことが可能なシステムを提供することができる。
According to such a configuration, the
また、前述の図2(B)で示したように、無線LANルータ100のSSIDを選択するだけで、特定の情報を携帯端末300で出力させることができる。このため、客30の操作をできる限り減らすことができる。
Also, as shown in FIG. 2B described above, specific information can be output from the
さらに、近年、手間ひまを掛けて作った折込チラシが、新聞の発行部数の低下に伴ない、消費者に届かないといった問題が発生してきている。特に、食品を扱う店舗などの主要な顧客である30代から50代の女性の新聞購読率が、年々、減少している。 Further, in recent years, there has been a problem that insert leaflets made with time and effort are not delivered to consumers as the number of newspapers issued decreases. In particular, the newspaper subscription rate of women in their 30s and 50s, who are major customers such as food stores, is decreasing year by year.
一方、携帯端末300、とりわけ、スマートフォンの所有率は、益々、増加している。また、夕食のメニューを決めるタイミングについては、店頭で決めるといった割合が最も高くなっている。さらに、店内でのお店からの品物のお奨めコメントおよび食材の利用シーンの表示などの店舗からの提案が、購買する商品を変更するきっかけとなる割合が高いといった統計もでている。
On the other hand, the ownership of
このため、この実施の形態のように、携帯端末300で特定の情報などを出力させることが、今後は、必須かつ効率的となり、店頭で積極的に客30とコミュニケーションを図ることで、購買意識の操作および後押しに繋げることができる。
For this reason, as in this embodiment, it is essential and efficient to output specific information and the like on the
(2) 図5のステップS101,ステップS201,ステップS202、および、図7のステップS210,ステップS211,ステップS212で示したように、誘導部は、名前解決要求により指定されたホスト名またはドメイン名とは無関係に、店舗20のウェブページに誘導する。
(2) As shown in step S101, step S201, step S202 in FIG. 5 and step S210, step S211 and step S212 in FIG. 7, the guidance unit uses the host name or domain name specified by the name resolution request. Regardless of the direction, the user is directed to the web page of the
このような構成によれば、店舗情報提供システム10によって、携帯端末300から受信された名前解決要求に応じて、該名前解決要求により指定されたホスト名またはドメイン名とは無関係に、店舗20のウェブページに誘導される。このため、どのようなホスト名またはドメイン名のサーバとの接続を要求する接続要求があったとしても、特定の情報を客30に示すことができる。
According to such a configuration, in response to the name resolution request received from the
(3) 図14のステップS220,ステップS221,ステップS222、および、図15のステップS230,ステップS231で示したように、店舗情報提供システム10は、さらに、受信部によって受信された名前解決要求で示されるホスト名またはドメイン名が「許可された名前」であるか否かを判断する判断部を備える。図14のステップS220,ステップS221,ステップS222で示したように、誘導部は、判断部によって判断された判断結果に応じて、店舗20のウェブページに誘導する。
(3) As shown in step S220, step S221, step S222 in FIG. 14 and step S230, step S231 in FIG. 15, the store
このような構成によれば、店舗情報提供システム10によって、名前解決要求で示されるホスト名またはドメイン名が「許可された名前」であるか否かが判断され、その判断結果に応じて、店舗20のウェブページに誘導される。このため、「許可された名前」の許可サーバ450への接続要求か否かに応じて、特定の情報を客30に示すことができる。
According to such a configuration, the store
(4) 図14のステップS220,ステップS221,ステップS222で示したように、誘導部は、判断部によって名前解決要求で示されるホスト名またはドメイン名が「許可された名前」でないと判断された場合は、店舗20のウェブページに誘導する。
(4) As shown in step S220, step S221, and step S222 in FIG. 14, the guidance unit has determined that the host name or domain name indicated in the name resolution request is not “permitted name” by the determination unit. In that case, it leads to the web page of the
このような構成によれば、店舗情報提供システム10によって、名前解決要求で示されるホスト名またはドメイン名が「許可された名前」でないと判断された場合は、店舗20のウェブページに誘導される。このため、「許可された名前」の許可サーバ450への接続要求でない場合に、特定の情報を客30に示すことができる。
According to such a configuration, when the store
(5) 図15のステップS230,ステップS231で示したように、誘導部は、判断部によって名前解決要求で示されるホスト名またはドメイン名が「許可された名前」であると判断された場合は、「許可された名前」の許可サーバ450のウェブページに誘導する。図13(B)および図13(D)で示したように、携帯端末300の出力する部分は、許可サーバ450のウェブページに含まれる情報を出力する。
(5) As shown in step S230 and step S231 in FIG. 15, the guiding unit determines that the host name or domain name indicated by the name resolution request is “permitted name” by the determining unit. To the web page of the
このような構成によれば、店舗情報提供システム10によって、名前解決要求で示されるホスト名またはドメイン名が「許可された名前」であると判断された場合は、「許可された名前」の許可サーバ450のウェブページに誘導され、携帯端末300によって、許可サーバ450のウェブページに含まれる情報が出力される。このため、許可サーバ450への接続要求である場合に、許可サーバ450に記憶されたウェブページの情報をユーザに示すことができる。
According to such a configuration, if the store
(6) 図5のステップS101、図7のステップS210、図14のステップS220で示したように、誘導部は、名前解決要求に応じて、店舗20のウェブページに誘導させるための応答を当該携帯端末300に返す応答部を含む。図5のステップS302、図7のステップS312、および、図14のステップS322で示したように、携帯端末300は、さらに、店舗情報提供システム10からの応答に応じて、店舗20のウェブページにアクセスするためのアクセス要求をするアクセス要求部を備える。図5のステップS202〜ステップS209、図7のステップS212〜ステップS219、図14のステップS222〜ステップS229で示したように、誘導部は、さらに、携帯端末300からのアクセス要求に応じて、店舗20のウェブページを表示させるための情報を送信する送信部を含む。図3(B)〜図3(D)、図9および図13(A)で示したように、ディスプレイは、店舗情報提供システム10からのウェブページの情報に含まれる特定の情報(たとえば、店舗20の情報、視聴用の楽曲、または、店舗20のローカルページの情報)を出力する。
(6) As shown in step S101 of FIG. 5, step S210 of FIG. 7, and step S220 of FIG. 14, the guidance unit responds to the web page of the
このような構成によれば、店舗情報提供システム10によって、名前解決要求に応じて、店舗20のウェブページに誘導させるための応答が当該携帯端末300に返される。携帯端末300によって、店舗情報提供システム10からの応答に応じて、店舗20のウェブページにアクセスするためのアクセス要求がされる。店舗情報提供システム10によって、携帯端末300からのアクセス要求に応じて、店舗20のウェブページを表示させるための情報が送信される。携帯端末300によって、店舗情報提供システム10からのウェブページの情報に含まれる特定の情報が出力される。このため、店舗20のウェブページの特定の情報を携帯端末300で出力させることができる。
According to such a configuration, the store
(7) 店舗情報提供システム10は、無線LANルータ100と店舗サーバ200とを備える。または、店舗情報提供システム10は、ルータ機能を含む店舗サーバ200を備える。無線LANルータ100または店舗サーバ200に含まれるルータ機能は、前述の応答部を備える。店舗サーバ200は、前述の送信部を備える。
(7) The store
このような構成のうち、無線LANルータ100と店舗サーバ200とを別体で設ける場合は、無線LANルータ100では無線LANルータ100の機能を担うことができ、店舗サーバ200では店舗サーバ200の機能を担うことができる。このように機能を分散させることで、たとえば、無線LANルータ100を複数設けたりして、システム構成の自由度を高めることができる。
In such a configuration, when the
(8) 接続要求部は、所定のドメイン名または所定のホスト名を指定した名前解決要求をする。応答部は、名前解決要求で指定される所定のドメイン名または所定のホスト名に応じたIPアドレスとは無関係に、前述の店舗サーバ200のIPアドレスを含む応答を返す。アクセス要求部は、店舗サーバ200のIPアドレスに対してアクセス要求をする。
(8) The connection request unit makes a name resolution request specifying a predetermined domain name or a predetermined host name. The response unit returns a response including the IP address of the
このような構成によれば、携帯端末300によって、所定のドメイン名または所定のホスト名を指定した名前解決要求がされる。無線LANルータ100によって、名前解決要求で指定される所定のドメイン名または所定のホスト名に応じたアドレスとは無関係に、前述の店舗サーバ200のIPアドレスを含む応答が返される。携帯端末300によって、応答に含まれる店舗サーバ200のIPアドレスに対してアクセス要求がされる。このため、店舗サーバ200のIPアドレスの特定の情報を携帯端末300で出力させることができる。
According to such a configuration, the
(9) 無線LANルータ100またはルータ機能を含む店舗サーバ200は、さらに、所定のドメイン名または所定のホスト名を設定するための設定部を備える。
(9) The
このような構成によれば、店舗サーバ200のIPアドレスを含む応答を返す名前解決要求で指定されるドメイン名またはホスト名を動的に設定することができる。このため、指定されたドメイン名またはホスト名の情報に替えて、特定の情報を出力させる場合のドメイン名またはホスト名を、適宜、変更することができる。
According to such a configuration, the domain name or host name specified in the name resolution request that returns a response including the IP address of the
(10) 設定部は、所定のドメイン名または所定のホスト名を、ワイルドカードまたは正規表現でまとめて設定可能である。 (10) The setting unit can collectively set a predetermined domain name or a predetermined host name using a wild card or a regular expression.
このような構成によれば、指定されたドメイン名またはホスト名の情報に替えて、特定の情報を出力させる場合の所定ドメイン名または所定のホスト名を効率よく設定することができる。 According to such a configuration, it is possible to efficiently set a predetermined domain name or a predetermined host name when specific information is output instead of the specified domain name or host name information.
(11) 無線LANルータ100またはルータ機能を含む店舗サーバ200は、さらに、店舗サーバ200のIPアドレスを設定するための設定部を備える。
(11) The
このような構成によれば、設置する店舗サーバ200に応じて、店舗サーバ200のIPアドレスを設定することができる。このため、店舗サーバ200を変更した場合であっても、容易に、店舗サーバ200のIPアドレスを変更することができる。
According to such a configuration, the IP address of the
(12) 無線LANルータ100またはルータ機能を含む店舗サーバ200は、店舗内の携帯端末300と通信可能に設置される。特定の情報は、店舗20の広告情報、チラシ情報もしくは売場情報などの店舗20の情報、または、楽曲もしくは映像を再生するための情報などである。
(12) The
このような構成によれば、店舗20の広告情報、チラシ情報もしくは売場情報、または、楽曲もしくは映像を再生するための情報を店舗20の中の携帯端末300で出力させることができる。このため、店舗20の側が店舗20の中の携帯端末300を有する客30に効率よく広告情報、チラシ情報もしくは売場情報、または、お奨めの楽曲もしくは映像ソフトなどを伝達することができる。
According to such a configuration, it is possible to output the advertisement information, flyer information or sales floor information of the
(13) 店舗情報提供システム10は、携帯端末300と通信可能である。図5のステップS101,ステップS201,ステップS202、図7のステップS210,ステップS211,ステップS212、図14のステップS220,ステップS221,ステップS222、および、図15のステップS230,ステップS231で示したように、店舗情報提供システム10は、携帯端末300からの、接続先を指定した接続要求を受信する受信部と、受信部によって受信された接続要求に応じて、特定の情報(たとえば、店舗20の情報または視聴用の楽曲、または、店舗20のローカルページの情報など)を含む特定ウェブページに誘導する誘導部とを備える。
(13) The store
このような構成よれば、特定の情報を携帯端末300で出力させて客30に示すことが可能な店舗情報提供システム10を提供することができるとともに、上述の(1)と同様の効果を得られる。
According to such a configuration, it is possible to provide the store
(14) 無線LANルータ100、および、ルータ機能を有する店舗サーバ200は、携帯端末300と通信可能である。図5のステップS101,ステップS201,ステップS202、図7のステップS210,ステップS211,ステップS212、図14のステップS220,ステップS221,ステップS222、および、図15のステップS230,ステップS231で示したように、無線LANルータ100、および、ルータ機能を有する店舗サーバ200は、携帯端末300からの、接続先を指定した接続要求を受信する受信部と、受信部によって受信された接続要求に応じて、特定の情報(たとえば、店舗20の情報、視聴用の楽曲、または、店舗20のローカルページの情報など)を含む特定ウェブページに誘導させるための応答を当該携帯端末に返す応答部とを備える。
(14) The
このような構成よれば、特定の情報を携帯端末300で出力させて客30に示すことが可能な無線LANルータ100およびルータ機能を有する店舗サーバ200を提供することができるとともに、上述の(1)と同様の効果を得られる。
According to such a configuration, it is possible to provide the
(15) 情報提供方法は、携帯端末300と携帯端末300と通信可能な店舗情報提供システム10とを含む情報提供システムで行なわれる方法である。情報提供方法は、携帯端末300が、図5のステップS301、図7のステップS311、図14のステップS321および図15のステップS331で示したように、店舗情報提供システム10に対して、接続先を指定した接続要求をするステップと、情報提供装置が、図5のステップS101,ステップS201,ステップS202、図7のステップS210,ステップS211,ステップS212、図14のステップS220,ステップS221,ステップS222、および、図15のステップS230,ステップS231で示したように、携帯端末からの接続要求を受信するステップと、情報提供装置が、受信された接続要求に応じて、特定の情報(たとえば、店舗20の情報、視聴用の楽曲、または、店舗20のローカルページの情報など)を含む特定ウェブページに誘導するステップと、携帯端末が、図3(B)〜図3(D)、図9および図13(A)で示したように、誘導された特定ウェブページに含まれる特定の情報(たとえば、店舗20の情報、視聴用の楽曲、または、店舗20のローカルページの情報)を出力するステップとを含む。
(15) The information providing method is a method performed in an information providing system including the
このような構成よれば、特定の情報を携帯端末300で出力させて客30に示すことが可能な情報提供方法を提供することができるとともに、上述の(1)と同様の効果を得られる。
According to such a configuration, it is possible to provide an information providing method that allows specific information to be output by the
(16) 情報提供プログラムは、携帯端末300と通信可能な無線LANルータ100またはルータ機能を有する店舗サーバ200で実行される。図5のステップS101,ステップS201,ステップS202、図7のステップS210,ステップS211,ステップS212、図14のステップS220,ステップS221,ステップS222、および、図15のステップS230,ステップS231で示したように、情報提供プログラムは、携帯端末300からの、接続先を指定した接続要求を受信するステップと、受信された接続要求に応じて、特定の情報(たとえば、店舗20の情報、視聴用の楽曲、または、店舗20のローカルページの情報など)を含む特定ウェブページに誘導させるための応答を当該携帯端末300に返すステップとを、無線LANルータ100またはルータ機能を有する店舗サーバ200に実行させる。
(16) The information providing program is executed by the
このような構成よれば、特定の情報を携帯端末300で出力させて客30に示すことが可能な情報提供プログラムを提供することができるとともに、上述の(1)と同様の効果を得られる。
According to such a configuration, it is possible to provide an information provision program that can be output to the
[その他の変形例]
(1) 前述した実施の形態においては、特定の情報を提供するのは、店舗内の店舗サーバ200であることとした。しかし、これに限定されず、特定の情報を提供するのは、店舗外のサーバであってもよい。この場合は、図5のステップS101で、店舗サーバ200のIPアドレスに替えて、店舗外のサーバのIPアドレスが携帯端末300に送信される。
[Other variations]
(1) In the above-described embodiment, it is the
(2) 前述した第1の実施の形態においては、無線LANルータ100が1台であることとした。しかし、これに限定されず、無線LANルータ100は、複数であってもよい。これによって、広い店舗内の場合であっても、全体をカバーすることができる。
(2) In the first embodiment described above, there is one
(3) 前述した実施の形態においては、店舗20など建物の中で情報を提供することとした。しかし、これに限定されず、無線LANルータ100がカバーできる範囲の屋外であってもよい。
(3) In the above-described embodiment, information is provided in a building such as the
(4) 前述した実施の形態においては、携帯端末300で出力される特定の情報は、店舗20の広告情報、チラシ情報もしくは売場情報などの店舗20の情報、または、楽曲もしくは映像を再生するための情報などであることとした。しかし、これに限定されず、特定の情報は、他の情報であってもよい。たとえば、屋外で情報を表示させる場合は、その場所に関する情報であってもよい。テーマパークなどで表示させる場合は、アトラクションの情報および混雑状況などであってもよい。鉄道の駅、バス停、および、空港などで表示させる場合は、出発到着時刻の情報および運行状況などであってもよい。
(4) In the above-described embodiment, the specific information output from the
(5) 前述した実施の形態においては、店舗情報提供システム10の発明として説明した。しかし、これに限定されず、店舗情報提供システム10に含まれる無線LANルータ100または店舗サーバ200の発明として捉えることもできるし、店舗情報提供システム10、無線LANルータ100または店舗サーバ200で実行される情報提供方法の発明として捉えることもできるし、無線LANルータ100または店舗サーバ200で実行される情報提供プログラムの発明として捉えることもできる。
(5) In embodiment mentioned above, it demonstrated as invention of the shop
(6) 前述したそれぞれの技術は、組合せを妨げるような事情が特に無い限り、自由に組合せることが可能である。 (6) Each of the above-described techniques can be freely combined unless there is a particular circumstance that prevents the combination.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
10 店舗情報提供システム、20 店舗、30,30A〜30C 客、50 店長、60 担当者、70 本部、100,1100 無線LANルータ、200 店舗サーバ、290 リモコン、300,300A〜300C 携帯端末、400 店舗提供情報管理サーバ、450 許可サーバ、500 サイネージ管理サーバ、600 上位DNSサーバ、610 デジタルサイネージ、620 サウンドサイネージ、700 非接触式ICチップリーダ、750 複合機、810 事前会員登録システム、820 バックヤードシステム、830 会員管理基幹システム、900 インターネット、910 アクセスポイント、1100 音楽視聴システム、1190 ヘッドフォン、1200 ウェブサーバ。 10 store information providing system, 20 stores, 30, 30A-30C customers, 50 store managers, 60 staff, 70 headquarters, 100, 1100 wireless LAN router, 200 store server, 290 remote control, 300, 300A-300C mobile terminal, 400 stores Provided information management server, 450 permission server, 500 signage management server, 600 upper DNS server, 610 digital signage, 620 sound signage, 700 non-contact IC chip reader, 750 compound machine, 810 pre-member registration system, 820 backyard system, 830 Member management core system, 900 Internet, 910 access point, 1100 music viewing system, 1190 headphones, 1200 web server.
Claims (16)
前記携帯端末は、
前記情報提供装置に対して、接続先を指定した接続要求をする接続要求手段を備え、
前記情報提供装置は、
前記携帯端末からの前記接続要求を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記接続要求に応じて、特定の情報を含む特定ウェブページに誘導する誘導手段とを備え、
前記携帯端末は、
前記誘導手段によって誘導された前記特定ウェブページに含まれる前記特定の情報を出力する出力手段を備え、
前記誘導手段は、前記接続要求により指定された前記接続先が前記特定ウェブページと異なる場合、当該接続先への接続をできないようにする、情報提供システム。 An information providing system including a portable terminal and an information providing apparatus capable of communicating with the portable terminal,
The portable terminal is
Connection request means for making a connection request designating a connection destination to the information providing device,
The information providing apparatus includes:
Receiving means for receiving the connection request from the portable terminal;
In response to the connection request received by the receiving means, comprising a guiding means for guiding to a specific web page including specific information,
The portable terminal is
An output means for outputting the specific information included in the specific web page guided by the guide means ;
It said guidance means, if the destination designated by the connection request is different from the specific web page, you do not make connection to the destination, the information providing system.
前記受信手段によって受信された前記接続要求で示される接続先が特定接続先であるか否かを判断する判断手段を備え、
前記誘導手段は、前記判断手段によって判断された判断結果に応じて、前記特定ウェブページに誘導する、請求項1に記載の情報提供システム。 The information providing apparatus further includes:
Determining means for determining whether or not the connection destination indicated by the connection request received by the receiving means is a specific connection destination;
The information providing system according to claim 1, wherein the guide means guides to the specific web page according to a determination result determined by the determination means.
前記出力手段は、前記特定接続先のウェブページに含まれる情報を出力する、請求項3または請求項4に記載の情報提供システム。 If the connection means indicated by the connection request is determined to be the specific connection destination by the determination means, the guide means guides to the web page of the specific connection destination,
The information providing system according to claim 3 or 4, wherein the output means outputs information included in the web page of the specific connection destination.
前記接続要求に応じて、前記特定ウェブページに誘導させるための応答を当該携帯端末に返す応答手段を含み、
前記携帯端末は、さらに、
前記情報提供装置からの前記応答に応じて、前記特定ウェブページにアクセスするためのアクセス要求をするアクセス要求手段を備え、
前記誘導手段は、さらに、
前記携帯端末からの前記アクセス要求に応じて、前記特定ウェブページの出力用の情報を送信する送信手段を含み、
前記出力手段は、前記情報提供装置からの前記出力用の情報に含まれる前記特定の情報を出力する、請求項1に記載の情報提供システム。 The guiding means includes
In response to the connection request, including response means for returning a response for guiding to the specific web page to the mobile terminal,
The mobile terminal further includes:
Access request means for making an access request for accessing the specific web page in response to the response from the information providing apparatus;
The guiding means further includes:
In response to the access request from the mobile terminal, includes transmission means for transmitting information for outputting the specific web page,
The information providing system according to claim 1, wherein the output unit outputs the specific information included in the output information from the information providing apparatus.
前記ルータは、前記応答手段を備え、
前記サーバは、前記送信手段を備える、請求項6に記載の情報提供システム。 The information providing apparatus includes a router and a server,
The router comprises the response means;
The information providing system according to claim 6, wherein the server includes the transmission unit.
前記応答手段は、前記接続要求で指定される前記所定ドメイン名に応じたアドレスとは
無関係に、前記サーバの特定アドレスを含む応答を返し、
前記アクセス要求手段は、前記応答に含まれる前記特定アドレスに対して前記アクセス要求をする、請求項7に記載の情報提供システム。 The connection request means makes the connection request designating a predetermined domain name,
The response means returns a response including a specific address of the server regardless of an address corresponding to the predetermined domain name specified in the connection request,
The information providing system according to claim 7, wherein the access request unit makes the access request to the specific address included in the response.
前記所定ドメイン名を設定するための設定手段を備える、請求項8に記載の情報提供システム。 The router further includes:
The information providing system according to claim 8, further comprising setting means for setting the predetermined domain name.
前記特定アドレスを設定するための設定手段を備える、請求項8に記載の情報提供システム。 The router further includes:
The information providing system according to claim 8, further comprising setting means for setting the specific address.
前記特定の情報は、前記店舗の広告情報または楽曲を再生するための情報である、請求項7に記載の情報提供システム。 The router is installed so as to be able to communicate with the mobile terminal in a store,
The information providing system according to claim 7, wherein the specific information is information for reproducing the store advertisement information or music.
前記携帯端末からの、接続先を指定した接続要求を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記接続要求に応じて、特定の情報を含む特定ウェブページに誘導する誘導手段とを備え、
前記誘導手段は、前記接続要求により指定された前記接続先が前記特定ウェブページと異なる場合、当該接続先への接続をできないようにする、情報提供装置。 An information providing apparatus capable of communicating with a mobile terminal,
Receiving means for receiving a connection request designating a connection destination from the portable terminal;
In response to the connection request received by the receiving means, comprising a guiding means for guiding to a specific web page including specific information ,
It said guidance means, if the destination designated by the connection request is different from the specific web page, you do not make connection to the destination, the information providing apparatus.
前記携帯端末からの、接続先を指定した接続要求を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記接続要求に応じて、特定の情報を含む特定ウェブページに誘導させるとともに前記接続要求により指定された前記接続先が前記特定ウェブページと異なる場合、当該接続先への接続をできないようにするための応答を当該携帯端末に返す応答手段とを備える、ルータ。 A router that can communicate with a mobile terminal,
Receiving means for receiving a connection request designating a connection destination from the portable terminal;
In response to the connection request received by the receiving means, if the connection destination specified by the connection request is different from the specific web page while guiding to a specific web page including specific information , A router comprising: response means for returning a response for preventing connection to the portable terminal.
前記携帯端末が、前記情報提供装置に対して、接続先を指定した接続要求をするステップと、
前記情報提供装置が、前記携帯端末からの前記接続要求を受信するステップと、
前記情報提供装置が、受信された前記接続要求に応じて、特定の情報を含む特定ウェブページに誘導するステップと、
前記携帯端末が、誘導された前記特定ウェブページに含まれる前記特定の情報を出力するステップと、
前記情報提供装置が、前記接続要求により指定された前記接続先が前記特定ウェブページと異なる場合、当該接続先への接続をできないようにするステップとを含む、情報提供方法。 An information providing method performed in an information providing system including a portable terminal and an information providing apparatus capable of communicating with the portable terminal,
The mobile terminal makes a connection request designating a connection destination to the information providing apparatus;
The information providing apparatus receiving the connection request from the mobile terminal;
The information providing apparatus directing to a specific web page including specific information in response to the received connection request;
The portable terminal outputting the specific information included in the induced specific web page ;
The information providing method includes a step of disabling connection to the connection destination when the connection destination specified by the connection request is different from the specific web page .
前記携帯端末からの、接続先を指定した接続要求を受信するステップと、
受信された前記接続要求に応じて、特定の情報を含む特定ウェブページに誘導させるとともに前記接続要求により指定された前記接続先が前記特定ウェブページと異なる場合、当該接続先への接続をできないようにするための応答を当該携帯端末に返すステップとを、前記ルータに実行させる、情報提供プログラム。 An information providing program executed by a router capable of communicating with a mobile terminal,
Receiving a connection request specifying a connection destination from the mobile terminal;
In response to the received connection request, when the user is directed to a specific web page including specific information and the connection destination specified by the connection request is different from the specific web page, the connection to the connection destination cannot be made. An information providing program that causes the router to execute a step of returning a response to the mobile terminal to the mobile terminal.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012268463A JP5512785B2 (en) | 2012-01-16 | 2012-12-07 | Information providing system, information providing apparatus, router, information providing method, and information providing program |
KR1020130003748A KR20130084245A (en) | 2012-01-16 | 2013-01-14 | Information providing system, information providing device, router, information providing method and information providing program |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012006081 | 2012-01-16 | ||
JP2012006081 | 2012-01-16 | ||
JP2012268463A JP5512785B2 (en) | 2012-01-16 | 2012-12-07 | Information providing system, information providing apparatus, router, information providing method, and information providing program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013168920A JP2013168920A (en) | 2013-08-29 |
JP5512785B2 true JP5512785B2 (en) | 2014-06-04 |
Family
ID=49178976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012268463A Active JP5512785B2 (en) | 2012-01-16 | 2012-12-07 | Information providing system, information providing apparatus, router, information providing method, and information providing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5512785B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL149227A0 (en) * | 1999-10-22 | 2002-11-10 | Nomadix Inc | Systems and methods for redirecting users attempting to access a network site |
JP2002351733A (en) * | 2001-05-24 | 2002-12-06 | Nec Commun Syst Ltd | Network access system and server |
JP2003316909A (en) * | 2002-02-21 | 2003-11-07 | Seiko Epson Corp | Terminal connection service system, communication terminal, and local server, terminal connection service method, communication terminal connection method, and computer program |
JP2005267122A (en) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Nec Corp | Advertisement distribution system, method, program, and advertisement distribution server in wireless lan spot, and wireless lan spot |
US7783800B2 (en) * | 2004-04-15 | 2010-08-24 | Clearpath Networks, Inc. | Systems and methods for managing a network |
-
2012
- 2012-12-07 JP JP2012268463A patent/JP5512785B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013168920A (en) | 2013-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3545666B2 (en) | Service providing system for mobile terminals | |
KR20050109919A (en) | Content creation, distribution, interaction, and monitoring system | |
US8655694B2 (en) | Dynamic group purchases using barcodes | |
JP2002245077A (en) | Information distribution service system and mobile data transmitter-receiver | |
JP2009533954A (en) | Method and system for using wireless beacon broadcast to provide media messages | |
JP2010186245A (en) | Information distribution system, communication device, management server, information distribution method, and program | |
JP2013034069A (en) | Radio network access method, relay server and program, enabling connecting to terminal contracted with different carrier | |
JP5796864B2 (en) | Wireless network access method, relay server, and program enabling connection of other company's contracted terminal | |
KR101131971B1 (en) | System for advertizing through mobile terminal which provides function of full browsing internet access and method therefor | |
JP5512785B2 (en) | Information providing system, information providing apparatus, router, information providing method, and information providing program | |
KR20120076639A (en) | Network server, custom-built advertisement system and method thereof | |
EP1708457B1 (en) | Information providing system | |
CN110322266A (en) | Systems and methods for online advertising | |
JP6195950B1 (en) | Server apparatus and information processing system | |
KR20150118592A (en) | Method for Providing Online Optimized Advertisement Using Social Data Analysis | |
JP6915164B2 (en) | Banner ad service system where the priority of each banner ad is determined by the reference area | |
JP2012141786A (en) | Network system and content distribution method | |
KR20130084245A (en) | Information providing system, information providing device, router, information providing method and information providing program | |
KR101899360B1 (en) | System and method for issuing refundable ticket | |
US20150317657A1 (en) | Dynamic ads and group purchases on a movie theatre screen | |
JP7024078B2 (en) | Local box advertising service system that allows sharing of banner ads between local box operators | |
KR20120006954A (en) | Advertising system and method for a mobile communication terminal that provides full Internet browsing | |
KR20090064487A (en) | Method and system for providing selective advertisement to mobile communication terminal accessing wireless internet site through wireless network | |
KR101565851B1 (en) | Method and apparatus for providing global marketing service on demand | |
KR20130126206A (en) | System and method of providing interactive contents |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5512785 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |