JP7133411B2 - CTC collection system and method of operating CTC collection system - Google Patents
CTC collection system and method of operating CTC collection system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7133411B2 JP7133411B2 JP2018174551A JP2018174551A JP7133411B2 JP 7133411 B2 JP7133411 B2 JP 7133411B2 JP 2018174551 A JP2018174551 A JP 2018174551A JP 2018174551 A JP2018174551 A JP 2018174551A JP 7133411 B2 JP7133411 B2 JP 7133411B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ctc
- separation
- blood
- ctcs
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Description
本発明は、血液中を循環している末梢血循環腫瘍細胞の採取に好適なCTC採取システム及びCTC採取システムの作動方法に関する。
The present invention relates to a CTC collection system suitable for collection of peripheral blood circulating tumor cells circulating in the blood and a method of operating the CTC collection system .
腫瘍細胞が増殖する過程で、腫瘍細胞が血管に浸潤し、その一部が剥がれて血液内に流入することで血液中を循環することがある。このような血中を循環する腫瘍細胞は、末梢血循環腫瘍細胞(CTC:Circulating Tumor Cells、以下CTCと呼ぶ。)ともよばれる。CTCを検出することにより、腫瘍の早期発見や、腫瘍の悪性度の診断を行うことができる。 In the process of tumor cell proliferation, tumor cells may invade blood vessels, partly detach and flow into the blood, and circulate in the blood. Such tumor cells circulating in the blood are also called peripheral blood circulating tumor cells (CTC: Circulating Tumor Cells, hereinafter referred to as CTC). Early detection of tumors and diagnosis of malignancy of tumors can be performed by detecting CTCs.
しかし、血液中に含まれるCTCは非常に微量である。初期段階の腫瘍では、採取した血液において、全血球細胞中のCTCの割合は10-6~10-8程度と非常に少ない。そのため、多数の血球細胞の中から微量のCTCを選別して採取することが求められる。 However, the amount of CTC contained in blood is very small. In early-stage tumors, the percentage of CTCs in all blood cells in collected blood is very low, on the order of 10 -6 to 10 -8 . Therefore, it is required to select and collect a very small amount of CTC from a large number of blood cells.
このような微量の末梢血循環腫瘍細胞を識別又は採取する方法として、CTCに含まれる特有の抗原に反応する抗体(例えば、EpCAM等)を利用する方法が提案されている(特許文献1)。 As a method for identifying or collecting such minute amounts of tumor cells circulating in peripheral blood, a method using an antibody (for example, EpCAM) that reacts with a specific antigen contained in CTCs has been proposed (Patent Document 1).
しかしながら、従来の抗体を利用するCTCの採取方法では、抗体が結合していないCTCを採取することが困難である。また、腫瘍細胞の中でも、特定の抗原を発現したCTCしか検出することができず、検出漏れを生ずるおそれがある。さらに、得られるCTCの数が少数であることから、測定結果に誤差が生じやすいといった問題がある。 However, it is difficult to collect CTCs to which antibodies are not bound by conventional methods of collecting CTCs using antibodies. In addition, among tumor cells, only CTCs expressing specific antigens can be detected, and there is a risk of failure to detect them. Furthermore, since the number of CTCs obtained is small, there is a problem that errors are likely to occur in the measurement results.
本発明は、抗体が付着していないCTCを大量に採取可能なCTC採取システム及びCTC採取システムの作動方法を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide a CTC collection system capable of collecting a large amount of CTCs to which antibodies are not attached, and a method of operating the CTC collection system .
本発明の一観点は、患者から血液を採取するとともに、採取した血液を赤血球とバフィーコートと血漿とに分離する血液成分分離装置と、前記バフィーコートから、白血球を通過させる一方でCTCの通過を阻止する分離フィルタを有し、前記分離フィルタに付着した前記CTCを洗浄液で離脱させて、離脱した前記CTCをCTC採取バッグに流し込むCTC分離部と、を備え、前記CTC分離部は、さらに前記分離フィルタよりも表面積が小さい濃縮フィルタを有し、前記CTC分離部は、前記分離フィルタに付着した前記CTCを第1の量の洗浄液を逆流させて離脱させて前記濃縮フィルタに付着させた後、前記第1の量よりも少ない第2の量の洗浄液で前記濃縮フィルタに付着した前記CTCを離脱させて前記CTC採取バッグに流し込む、CTC採取システムにある。
また、本発明の別の一観点は、患者の血液を成分分離して得たバフィーコートを収容したバフィーコート用容器と、前記バフィーコート用容器から供給された前記バフィーコートから、白血球を通過させる一方でCTCの通過を阻止する分離フィルタを有し、前記分離フィルタに付着した前記CTCを洗浄液で離脱させて、離脱した前記CTCをCTC採取バッグに流し込むCTC分離部と、を備え、前記CTC分離部は、さらに前記分離フィルタよりも表面積が小さい濃縮フィルタを有し、前記CTC分離部は、前記分離フィルタに付着した前記CTCを第1の量の洗浄液を逆流させて離脱させて前記濃縮フィルタに付着させた後、前記第1の量よりも少ない第2の量の洗浄液で前記濃縮フィルタに付着した前記CTCを離脱させて前記CTC採取バッグに流し込む、CTC採取システムにある。
One aspect of the present invention is a blood component separation device that collects blood from a patient and separates the collected blood into red blood cells, buffy coat , and plasma; a CTC separation unit that has a separation filter that blocks the CTC, separates the CTCs attached to the separation filter with a washing liquid, and pours the separated CTCs into a CTC collection bag , wherein the CTC separation unit further includes the separation A concentration filter having a surface area smaller than that of the filter is provided, and the CTC separation unit separates the CTCs attached to the separation filter by backflowing a first amount of washing liquid to attach them to the concentration filter. In the CTC collection system, the CTCs adhering to the concentration filter are detached with a second amount of washing liquid that is smaller than the first amount, and the CTCs are poured into the CTC collection bag .
Another aspect of the present invention is a buffy coat container containing a buffy coat obtained by separating the components of a patient's blood, and allowing leukocytes to pass through the buffy coat supplied from the buffy coat container. On the other hand, a CTC separation unit that has a separation filter that prevents passage of CTCs, separates the CTCs attached to the separation filter with a cleaning liquid, and pours the separated CTCs into a CTC collection bag, wherein the CTCs are separated. The unit further has a concentration filter having a surface area smaller than that of the separation filter, and the CTC separation unit causes a first amount of washing liquid to flow backward to detach the CTCs adhering to the separation filter to the concentration filter. In the CTC collection system, after being deposited, the CTCs deposited on the concentration filter are detached with a second amount of washing liquid smaller than the first amount and poured into the CTC collection bag.
また、本発明の別の一観点は、 患者から血液を採取するとともに、採取した血液を赤血球とバフィーコートと血漿とに分離する血液成分分離装置と、前記バフィーコートから、白血球を通過させる一方でCTCの通過を阻止する分離フィルタを有し、前記分離フィルタに付着した前記CTCを洗浄液で離脱させて、離脱した前記CTCをCTC採取バッグに流し込むCTC分離部と、を備えたCTC採取システムの作動方法であって、前記血液成分分離装置が、採血針を有する採血・返血部から流入した血液を赤血球とバフィーコートと血漿とに分離するように作動する血液成分分離工程と、前記CTC分離部が、前記バフィーコートを、白血球を通過させる一方でCTCの通過を阻止する分離フィルタに通過させて、CTCを分離フィルタに付着させるように作動するCTC分離工程と、前記CTC分離部が、前記分離フィルタに付着した前記CTCを洗浄液で離脱させて、離脱した前記CTCを回収するように作動するCTC回収工程と、を有し、前記CTC回収工程は、前記CTC分離部が、前記分離フィルタに付着した前記CTCを第1の量の洗浄液を逆流させて離脱させて前記分離フィルタよりも面積の小さい濃縮フィルタに前記CTCを付着させるように作動する工程と、前記CTC分離部が、前記第1の量よりも少ない第2の量の洗浄液で前記濃縮フィルタに付着した前記CTCを離脱させてCTC採取バッグに前記CTCを回収するように作動する工程と、を有するCTC採取システムの作動方法にある。
Another aspect of the present invention is a blood component separator that collects blood from a patient and separates the collected blood into red blood cells, buffy coat, and plasma; Operation of a CTC collection system comprising: a CTC separation unit that has a separation filter that blocks the passage of CTCs, separates the CTCs adhering to the separation filter with a cleaning liquid, and pours the separated CTCs into a CTC collection bag. A blood component separation step in which the blood component separation device operates to separate blood , which has flowed from a blood collection/blood return unit having a blood collection needle, into red blood cells, buffy coat, and plasma; and the CTC separation unit. However, a CTC separation step in which the buffy coat is passed through a separation filter that allows leukocytes to pass through but blocks the passage of CTCs, thereby causing the CTCs to adhere to the separation filter; and a CTC recovery step of removing the CTCs adhering to the filter with a cleaning liquid and recovering the separated CTCs, wherein the CTC separation unit adheres to the separation filter in the CTC recovery step. a step of detaching the CTCs by backflowing a first amount of washing liquid to adhere the CTCs to a concentration filter having a smaller area than the separation filter; and and detaching the CTCs adhering to the concentration filter with a second amount of cleaning liquid, which is smaller than the amount of cleaning liquid, and collecting the CTCs in a CTC collection bag.
上記観点のCTC採取システム及びCTC採取システムの作動方法によれば、血液成分を赤血球とバフィーコートと血漿とに分離する。CTCは、バフィーコートの部分に集められるため、バフィーコートのみを分離フィルタに通過させることにより、抗体の付着していないCTCを効率よく採取できる。また、不要な赤血球及び血漿を患者の体内に戻すことができるため、患者の負担を増加させることなく採血量を増大させることができ、大量のCTCを採取できる。
According to the CTC collection system and the operating method of the CTC collection system of the above aspects, blood components are separated into red blood cells, buffy coat and plasma. Since CTCs are collected in the buffy coat portion, CTCs to which antibodies are not attached can be efficiently collected by passing only the buffy coat through the separation filter. In addition, since unnecessary red blood cells and plasma can be returned to the patient's body, the amount of blood collected can be increased without increasing the burden on the patient, and a large amount of CTCs can be collected.
以下、本発明の好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。 Preferred embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings.
(第1の実施形態)
本実施形態に係るCTC採取システム10は、図1に示すように、血液成分分離装置12と、CTC分離部14とを備えている。血液成分分離装置12は、患者から血液を採取し、これを遠心分離して比重の差により、血漿、バフィーコート及び赤血球に分離する。血液成分分離装置12は、バフィーコートをCTC分離部14に供給するように構成されている。バフィーコートには、白血球及び血小板とともに、CTC(末梢血循環腫瘍細胞)80が含まれている。CTC分離部14は、バフィーコートの中からCTC80を分離回収するように構成されている。以下、CTC採取システム10の各部についてさらに説明する。
(First embodiment)
A
血液成分分離装置12は、患者から血液(全血)を採取して遠心分離することにより、バフィーコートを採取し、残りの血液成分を患者に戻すシステムとして構成されている。
The
血液成分分離装置12は、遠心分離装置15と、血液処理部16と、ACD液用バッグ18と、採血針20を有する採血・返血部22と、リザーバ24とを有する。血液処理部16は、遠心分離装置15に脱着可能に装着され、その遠心分離装置15からの遠心力によって血液成分を分離するように構成されている。ACD液用バッグ18には、抗凝固剤であるACD液が収容されている。
The blood
採血・返血部22は、コネクタ32及びチューブ42を介して血液処理部16に接続されるとともに、コネクタ32及びチューブ40を介してACD液用バッグ18に接続されている。
The blood collecting/returning
血液処理部16は、遠心分離装置15の遠心ロータに装着可能であり、血液が導入、流動及び流出するように容器状に形成されている。血液処理部16は、赤血球移送チューブ44及び血漿移送チューブ46を介してリザーバ24に接続されている。また、血液処理部16は、バフィーコート移送チューブ50を介してCTC分離部14に接続されている。
The
リザーバ24は、赤血球移送チューブ44及び血漿移送チューブ46を介して血液処理部16と接続されている。リザーバ24には、血液処理部16から送り出された赤血球及び血漿が貯留される。また、リザーバ24は、チューブ48及びコネクタ32を介して採血・返血部22に接続されている。チューブ48にはリザーバ24に蓄えられた赤血球及び血漿を採血・返血部22に送り返す返血ポンプ65が設けられている。
チューブ40には、ACD液用バッグ18のACD液を送り出すACDポンプ64が設けられている。また、チューブ42には、採血・返血部22で採取した血液をACD液とともに血液処理部16に向けて移送する採血ポンプ66が設けられている。
The
ACDポンプ64は、ACD液用バッグ18から、血液処理部16へACD液を移送するポンプであり、チューブ40を押圧することによりACD液を流動するように構成されている。採血ポンプ66は、患者から血液を吸引し、血液処理部16に血液を送り込むポンプであり、チューブ42を押圧することにより血液を流動させるように構成されている。返血ポンプ65は、リザーバ24に一時的に貯留された血液成分を患者へと戻すポンプであり、チューブ48を押圧することにより血液成分を流動させるように構成されている。
The
血漿移送チューブ46には、血漿ポンプ68が設けられている。血漿ポンプ68は、血液処理部16で分離された血漿をリザーバ24に向けて送り込むポンプであり、血漿移送チューブ46を押圧することにより血漿を流動させる。
A
CTC分離部14は、バフィーコート移送チューブ50を介して血液成分分離装置12に接続されている。そのCTC分離部14は、排液収容部26と、洗浄液バッグ28と、CTC採取バッグ30と、分離フィルタ60と、濃縮フィルタ62とを有している。バフィーコート移送チューブ50には、バフィーコート移送ポンプ69が設けられており、そのバフィーコート移送ポンプ69を介して、血液成分分離装置12で分離されたバフィーコートが送り込まれる。
The
バフィーコート移送ポンプ69は、ジョイント34及びチューブ51を介して分離フィルタ60と接続されている。分離フィルタ60は、チタン、ステンレス、又はニッケル等よりなる金属薄板(フィルタ膜)に、複数の微細孔(貫通孔)を均質に空けた多孔板を用いることができる。具体的には、分離フィルタ60には、典型的なCTC80のサイズである10μmよりも小さな径の貫通孔が形成されている。このような分離フィルタ60の貫通孔は、例えば、リソグラフィ法及びエッチング処理にて作製される。
Buffy
分離フィルタ60は、比較的変形しやすい白血球や、貫通孔よりも径の小さい血小板を通過させる一方で、血球細胞よりも硬めで貫通孔に引っ掛かりやすいCTC80の通過を阻止する。分離フィルタ60は、分離されたCTC80を、非貫通面(貫通孔の外)で捕捉し、CTC80は分離フィルタ60に離脱可能に付着するように構成されている。分離フィルタ60の下流側には、チューブ52、ジョイント36及びチューブ53を介して排液収容部26に接続されている。また、分離フィルタ60の下流側には、チューブ52、ジョイント36及びチューブ54を介して洗浄液バッグ28が接続されている。
The
洗浄液バッグ28には、分離フィルタ60を洗浄し、CTC80を濃縮するための洗浄液が収容されている。洗浄液バッグ28とジョイント36との間のチューブ54には、洗浄液を送り出すための洗浄液ポンプ70が設けられている。
The cleaning
濃縮フィルタ62は、分離フィルタ60と同様の多孔板よりなる。濃縮フィルタ62は、分離フィルタ60から洗浄液とともに離脱したCTC80の通過を阻止するように構成されている。但し、濃縮フィルタ62は、分離フィルタ60よりも小さな表面積に設定されており、分離フィルタ60よりも少量の洗浄液で付着したCTC80を捕捉できるように構成されている。
濃縮フィルタ62の一端は、チューブ55を介してジョイント34に接続され、濃縮フィルタ62の他端はチューブ56を介してジョイント38に接続されている。ジョイント38は、チューブ57を介してジョイント36に接続されるとともに、チューブ58を介して排液収容部26に接続されている。すなわち、濃縮フィルタ62は、チューブ56、チューブ57、及びチューブ54を経由する経路で洗浄液バッグ28と接続され、チューブ56及びチューブ58を介した経路で排液収容部26に接続される。
One end of the
CTC採取バッグ30は、チューブ59を介してジョイント34に接続されている。すなわち、CTC採取バッグ30は、チューブ59、ジョイント34及びチューブ55を経由する経路で濃縮フィルタ62と接続されている。
CTC分離部14には、その流路開閉機構であるクランプ72~76が設けられている。すなわち、クランプ72~76が動作するとクランプが設けられた流路であるチューブが閉塞される。クランプ72は、CTC採取バッグ30とジョイント34とを接続するチューブ59に設けられている。クランプ73は、分離フィルタ60とジョイント36とを接続するチューブ52に設けられている。クランプ74は、ジョイント36と排液収容部26とを接続するチューブ53に設けられている。クランプ75は、ジョイント38と排液収容部26とを接続するチューブ58に設けられている。クランプ76は、ジョイント36とジョイント38とを接続するチューブ57に設けられている。
The
CTC採取システム10のポンプ64、65、66、68、69、70及びクランプ72、73、74、75、76、及び遠心分離装置15は、不図示の制御装置の制御の下に動作する。
次に、本実施形態に係るCTC採取方法について、上記のCTC採取システム10の動作とともに説明する。
Next, the CTC extraction method according to this embodiment will be described together with the operation of the
図1に示すCTC採取システム10を用いて患者からCTC80を採取するための準備として、血液処理部16が遠心分離装置15の遠心ロータに装着される。また、採血針20は、患者に穿刺される。
In preparation for collecting
次に、CTC採取システム10に対して、ユーザの操作により動作開始が指示されると、図2に示すように動作する。まず、ACDポンプ64が動作して、ACD液による遠心分離装置15のプライミングが実行される。
Next, when the
次に、遠心分離装置15の遠心ロータを回転させることにより血液処理部16に遠心力を付与するとともに、採血ポンプ66を動作させることにより、患者から血液(全血)を取り出して血液処理部16内に血液を導入する。血液処理部16内に導入された血液は、遠心力によって、赤血球(濃厚赤血球)、バフィーコート及び血漿に分離する。CTC80はバフィーコートに集められる。
Next, the centrifugal rotor of the
次に、図3に示すように、血液処理部16内で分離された赤血球は、赤血球移送チューブ44を介してリザーバ24に移送される。また、血液処理部16内で分離された血漿は、血漿移送チューブ46を介してリザーバ24に移送される。
Next, as shown in FIG. 3, the red blood cells separated in the
図4に示すように、血液成分分離装置12は、遠心分離中、リザーバ24に一時的に貯留した血液成分を患者に返還する。図2及び図3に示す患者から血液を採取する採血動作と、図4に示す患者に血液成分を戻す返血動作を複数回繰り返す。採血動作及び返血動作は、血液処理部16内に十分な量のバフィーコートが集まるまで行う。赤血球及び血漿を患者に返還するので患者の負担を軽減でき、全血を採取する場合の限度(例えば400cc)よりも多く血液からバフィーコートの採取を行える。
As shown in FIG. 4, blood
血液処理部16内に十分な量のバフィーコートが集まったら、図5に示すように、血液処理部16内のバフィーコートをCTC分離部14に移送する。バフィーコートは、バフィーコート移送ポンプ69の動作の下に、バフィーコート移送チューブ50を介してCTC分離部14に移送され、分離フィルタ60によりCTC80が分離される。その際に、CTC分離部14では、クランプ72、クランプ75及びクランプ76を閉じ、クランプ73及びクランプ74を開放し、洗浄液ポンプ70を停止させる。このとき、血液成分分離装置12は、患者から採血、返血動作を繰り返し、バフィーコートをCTC分離部14に移送するとともに、赤血球及び血漿を患者に返還する動作を行う。なお、図示の例では、採血動作を示しているが、採血動作と返血動作を交互に行っている。また、図6においても同様である。
When a sufficient amount of buffy coat is collected in the
バフィーコート移送ポンプ69により送り出されたバフィーコートは、バフィーコート移送チューブ50、ジョイント34及びチューブ51を流れて分離フィルタ60に送り込まれる。分離フィルタ60では、バフィーコートに含まれる血小板及び白血球が通過し、CTC80が阻止される。その結果、分離フィルタ60の表面に、CTC80が付着して残留する。また、分離フィルタ60を通過したバフィーコートは、チューブ52、ジョイント36及びチューブ53の経路を通じて排液収容部26に流れ込む。分離フィルタ60は、十分な表面積を有するように形成されているため、目詰まりを起こすことなくバフィーコートを通過させる。
The buffy coat sent out by the buffy
バフィーコートの移送及び分離フィルタ60による分離動作が完了した後、図6に示すようにCTC80の濃縮動作を行う。この工程では、CTC分離部14のクランプ72、クランプ74、及びクランプ76を閉じ、クランプ73及びクランプ75を開放する。また、バフィーコート移送ポンプ69を停止させるとともに、洗浄液ポンプ70を動作させる。このとき、血液成分分離装置12は、並行して採血及び返血動作を行う。
After the transfer of the buffy coat and the separation operation by the
洗浄液バッグ28の洗浄液は、洗浄液ポンプ70の動作の下に、チューブ54、ジョイント36及びチューブ52を経由して分離フィルタ60を逆流する。その結果、CTC80が分離フィルタ60から離脱し、洗浄液とともに流出する。CTC80を含んだ洗浄液は、チューブ51、ジョイント34、チューブ55を経由して濃縮フィルタ62に流れ込む。濃縮フィルタ62では、洗浄液に含まれるCTC80が阻止され、濃縮フィルタ62にCTC80が付着する。濃縮フィルタ62を通過した洗浄液は、チューブ56、ジョイント38及びチューブ58を介して排液収容部26に回収される。分離フィルタ60の洗浄は、分離フィルタ60に付着したCTC80を流すのに十分な第1の量の洗浄液によって行われる。すなわち、洗浄液ポンプ70は、第1の量の洗浄液を送り出すまでの間動作する。
The wash solution in
その後、CTC分離部14は、図7に示すように、濃縮フィルタ62に付着したCTC80を洗浄液とともにCTC採取バッグ30に移送するCTC回収動作を行う。この工程では、CTC分離部14のクランプ73、74、75を閉じるとともに、クランプ72、76を開放する。また、バフィーコート移送ポンプ69を停止させ、洗浄液ポンプ70を動作させる。
Thereafter, as shown in FIG. 7, the
洗浄液バッグ28の洗浄液は、洗浄液ポンプ70の動作の下に、チューブ54、ジョイント36、チューブ57、ジョイント38及びチューブ56をこの順に経由して濃縮フィルタ62に送り込まれる。濃縮フィルタ62を洗浄液が逆流することにより、CTC80が洗浄液とともに離脱する。そして、CTC80は洗浄液とともに、チューブ55、ジョイント34及びチューブ59を経由してCTC採取バッグ30に流れ込む。濃縮フィルタ62は、分離フィルタ60よりも表面積が小さいため、分離フィルタ60の洗浄に要する第1の量よりも少ない第2の量の洗浄液でCTC80を回収できる。すなわち、濃縮フィルタ62を用いることにより、分離フィルタ60から直接CTC80を回収する場合よりも、CTC80の濃度を高めることができる。以上により、CTC採取バッグ30にCTC80が採取され、本実施形態のCTC採取システム10によるCTC80の採取が完了する。
The cleaning liquid in the cleaning
以上に説明したCTC採取システム10及びCTC採取方法によれば、以下の効果が得られる。
According to the
CTC採取システム10において、血液成分分離装置12は、赤血球及び血漿を患者に送り返しつつ血液を採取する。これにより、患者の負担を増加させることなく採血量を増大させることができ、大量のCTC80を採取できる。
In
CTC採取システム10において、血液成分分離装置12は遠心分離法により血液を分離してもよい。これにより、広く普及している遠心分離装置を用いることができるため、コストをかけずにCTC採取システム10を構築することができる。
In the
CTC採取システム10において、CTC分離部14は洗浄液を分離フィルタ60に逆流させることにより、分離フィルタ60に付着したCTC80を離脱させてもよい。これにより、簡単な操作でバフィーコートから分離されたCTC80を採取できる。
In the
CTC採取システム10において、さらに分離フィルタ60よりも表面積が小さい濃縮フィルタ62を設けてもよい。この場合、CTC分離部14は、分離フィルタ60に付着したCTC80を第1の量の洗浄液で離脱させて濃縮フィルタ62に付着させた後、第1の量よりも少ない第2の量の洗浄液で濃縮フィルタ62に付着したCTC80を離脱させてCTC採取バッグ30に流し込むように構成してもよい。これにより、CTC採取バッグ30に採取されるCTC80の濃度を高めることができる。また、分離フィルタ60の表面積を大きくすることができるため、目詰まりすることなく多量のバフィーコートを処理することができる。
The
CTC採取システム10において、分離フィルタ60は、フィルタ膜と、前記フィルタ膜を厚み方向に貫通するとともにCTC80よりも小さな直径の貫通孔が複数形成されている構造のものを用いることができる。このような分離フィルタ60によれば、平面的なフィルタ膜の表面にCTC80が付着するだけなので、洗浄液によるCTC80の離脱が容易となる。その結果、分離フィルタ60から効率よくCTC80を回収することができる。
In the
CTC採取システム10において、血液成分分離装置12と分離フィルタ60とが、バフィーコートを移送するチューブ50を介して接続されていてもよい。これにより、血液成分分離装置12で採取されたバフィーコートを効率よく分離フィルタ60に送り込むことができる。
In the
また、CTC採取方法において、血液成分分離工程の合間に、赤血球及び血漿を患者に送り返す返血工程を有してもよい。これにより、患者の負担を増加させることなく採血量を増大させることができ、大量のCTC80を採取できる。 In addition, the CTC collection method may include a blood return step of returning the red blood cells and plasma to the patient between the blood component separation steps. As a result, the amount of collected blood can be increased without increasing the burden on the patient, and a large amount of CTC80 can be collected.
CTC採取方法において、血液成分分離工程では遠心分離法により血液を分離してもよい。これにより、広く普及している遠心分離装置を用いることができるため、コストをかけずにCTC採取方法を実施できる。 In the CTC collection method, blood may be separated by centrifugation in the blood component separation step. As a result, the CTC collection method can be carried out at low cost because a widely used centrifugal separator can be used.
CTC採取方法において、CTC回収工程では洗浄液を分離フィルタ60に逆流させることにより、分離フィルタ60に付着したCTC80を離脱させてもよい。これにより、簡単な操作でバフィーコートから分離されたCTC80を採取できる。
In the CTC collecting method, the
CTC採取方法において、CTC回収工程は、分離フィルタ60に付着したCTC80を第1の量の洗浄液で離脱させて分離フィルタ60よりも面積の小さい濃縮フィルタ62にCTC80を付着させる工程と、第1の量よりも少ない第2の量の洗浄液で濃縮フィルタ62に付着したCTC80を離脱させてCTC採取バッグ30にCTC80を回収する工程と、を有してもよい。これにより、CTC採取バッグ30に採取されるCTC80の濃度を高めることができる。
In the CTC collection method, the CTC recovery step includes a step of removing the
(第2の実施形態)
第2の実施形態に係るCTC採取システム10Aは、図8に示すように、血液成分分離装置12と、CTC分離部14Aとを備えている。なお、CTC採取システム10Aにおいて、図1のCTC採取システム10と同様の構成には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。図示のように、血液成分分離装置12は、図1のCTC採取システム10と同様である。本実施形態においては、第1の実施形態におけるCTC分離部14よりもさらに簡略化されたCTC分離部14Aを備えている。
(Second embodiment)
A
CTC分離部14Aは、排液収容部26、洗浄液バッグ28、CTC採取バッグ30及び分離フィルタ60を備える。血液成分分離装置12とCTC分離部14Aとはバフィーコート移送チューブ50で接続されている。バフィーコート移送チューブ50には、バフィーコート移送ポンプ69が設けられている。
The
バフィーコート移送チューブ50は、ジョイント34及びチューブ51を介して分離フィルタ60に接続される。ジョイント34には、チューブ59を介してCTC採取バッグ30が接続されている。分離フィルタ60は、チューブ52、ジョイント36及びチューブ53を介して排液収容部26に接続されるとともに、チューブ52、ジョイント36及びチューブ54を介して洗浄液バッグ28に接続されている。
Buffy
ジョイント34とCTC採取バッグ30との間に接続されたチューブ59には、クランプ72が設けられている。また、ジョイント36と排液収容部26との間に接続されたチューブ53にはクランプ74が設けられている。さらに、ジョイント36と洗浄液バッグ28とを接続するチューブ54には、洗浄液ポンプ70が設けられている。
A
次に、本実施形態に係るCTC採取方法について、上記のCTC採取システム10Aの動作とともに説明する。
Next, the CTC extraction method according to this embodiment will be described together with the operation of the
まず、血液成分分離装置12により、患者から血液(全血)を採取し、バフィーコートのみを採取する。バフィーコート以外の血液成分は患者に返血する。ここまでの動作は、図2~図4を参照しつつ説明した動作と同じであるのでその説明は省略する。
First, blood (whole blood) is collected from a patient by the
その後、CTC採取システム10Aは、図9に示すように、バフィーコート移送ポンプ69の動作下に、バフィーコートをCTC分離部14Aに移送して、バフィーコートからCTC80を分離する動作を行う。その際に、クランプ72を閉じ、クランプ74を開放するとともに、洗浄液ポンプ70は停止させる。バフィーコートは、ジョイント34及びチューブ51を介して分離フィルタ60に送られる。分離フィルタ60において、CTC80が阻止され、バフィーコートからCTC80が分離される。
After that, as shown in FIG. 9, the
その後、図10に示すように、分離フィルタ60に洗浄液を逆流させてCTC80の回収を行う。すなわち、クランプ74を閉じ、クランプ72を開放する。また、バフィーコート移送ポンプ69を停止させ、洗浄液ポンプ70を動作させる。洗浄液バッグ28の洗浄液は、洗浄液ポンプ70の動作下にチューブ54、ジョイント36及びチューブ52を経由して分離フィルタ60に送り込まれる。洗浄液が分離フィルタ60を逆流することにより、分離フィルタ60に付着したCTC80を離脱させる。CTC80を含んだ洗浄液は、チューブ51、ジョイント34及びチューブ59を介してCTC採取バッグ30に回収される。洗浄液は、分離フィルタ60に付着したCTC80の離脱に十分な量(第1の量)だけ供給される。以上の動作により、CTC80の採取が完了する。
After that, as shown in FIG. 10, the cleaning liquid is allowed to flow back through the
以上に説明した本実施形態に係るCTC採取システム10Aによれば、CTC分離部14Aのフィルタが分離フィルタ60のみで構成されるため、装置構成が簡素化される。また、本実施形態に係るCTC採取方法によれば、濃縮動作が不要となるため、CTCの採取動作を簡略化できる。
According to the
(第3の実施形態)
第3の実施形態に係るCTC採取システム10Bは、CTC分離部14を備える。CTC分離部14の構成は、図1に示すCTC採取システム10のCTC分離部14と同様である。
(Third embodiment)
A
本実施形態のCTC採取システム10Bにおいては、CTC分離部14に、バフィーコートを収容したバフィーコート用容器82が接続される。バフィーコート用容器82内のバフィーコートは、予め血液成分分離装置12(図1参照)で患者の血液から採取される。すなわち、血液成分分離装置12とCTC分離部14とが、バフィーコート用容器82を介して接続される。
In the
バフィーコート用容器82は、接続チューブ50Bを介してジョイント34に接続される。バフィーコート用容器82は、接続チューブ50Bに取り付けられたバフィーコート移送ポンプ69を介してCTC分離部14に送り込まれるように構成されている。なお、CTC分離部14は、図5~図7を参照しつつ説明したのと同様の動作により、CTC80をCTC採取バッグ30に採取する。
The
本実施形態に係るCTC採取システム10Bによれば、血液成分分離装置12で採取されたバフィーコートを収容するバフィーコート用容器82を備え、バフィーコート用容器82を介して分離フィルタ60にバフィーコートが供給される。これにより、血液成分分離装置12とCTC採取システム10Bとを分離して設置することができる。そのため、例えば、別施設の血液成分分離装置12を用いて患者から採取したバフィーコートをバフィーコート用容器82に収容しておき、そのバフィーコート用容器82を本実施形態に係るCTC採取システム10Bが設置された施設に持ち運んでCTC80の採取を行うことも可能となる。
According to the
また、本実施形態のCTC採取方法によれば、血液成分分離装置12で分離されたバフィーコートをバフィーコート用容器82に収容する工程を有し、CTC分離工程では、バフィーコート用容器82のバフィーコートを分離フィルタ60に通過させる。このように、バフィーコート用容器82を用いることにより、CTC分離工程を、血液成分分離工程と異なる場所及び異なる時間に行うことができる。
Further, according to the CTC collection method of the present embodiment, there is a step of storing the buffy coat separated by the blood
上記において、本発明について好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能なことは言うまでもない。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. stomach.
10、10A、10B…CTC採取システム
12…血液成分分離装置 14、14A…CTC分離部
15…遠心分離装置 16…血液処理部
18…ACD液用バッグ 22…採血・返血部
24…リザーバ 26…排液収容部
28…洗浄液バッグ 30…CTC採取バッグ
60…分離フィルタ 62…濃縮フィルタ
10, 10A, 10B...
Claims (11)
前記バフィーコートから、白血球を通過させる一方でCTCの通過を阻止する分離フィルタを有し、前記分離フィルタに付着した前記CTCを洗浄液で離脱させて、離脱した前記CTCをCTC採取バッグに流し込むCTC分離部と、を備え、
前記CTC分離部は、さらに前記分離フィルタよりも表面積が小さい濃縮フィルタを有し、
前記CTC分離部は、前記分離フィルタに付着した前記CTCを第1の量の洗浄液を逆流させて離脱させて前記濃縮フィルタに付着させた後、前記第1の量よりも少ない第2の量の洗浄液で前記濃縮フィルタに付着した前記CTCを離脱させて前記CTC採取バッグに流し込む、CTC採取システム。 a blood component separator that collects blood from a patient and separates the collected blood into red blood cells, buffy coat, and plasma;
Separation of CTCs by separating the CTCs from the buffy coat by having a separation filter that allows leukocytes to pass through but prevents the passage of CTCs, detaching the CTCs adhering to the separation filter with a washing solution, and pouring the detached CTCs into a CTC collection bag. and
The CTC separation unit further has a concentration filter with a smaller surface area than the separation filter,
The CTC separation unit separates the CTC from the separation filter by backflowing a first amount of washing liquid to adhere the CTC to the concentration filter, and then removes the CTC from the separation filter by a second amount that is smaller than the first amount. A CTC collection system in which the CTCs adhering to the concentration filter are detached with a washing liquid and poured into the CTC collection bag.
前記バフィーコート用容器から供給された前記バフィーコートから、白血球を通過させる一方でCTCの通過を阻止する分離フィルタを有し、前記分離フィルタに付着した前記CTCを洗浄液で離脱させて、離脱した前記CTCをCTC採取バッグに流し込むCTC分離部と、を備え、
前記CTC分離部は、さらに前記分離フィルタよりも表面積が小さい濃縮フィルタを有し、
前記CTC分離部は、前記分離フィルタに付着した前記CTCを第1の量の洗浄液を逆流させて離脱させて前記濃縮フィルタに付着させた後、前記第1の量よりも少ない第2の量の洗浄液で前記濃縮フィルタに付着した前記CTCを離脱させて前記CTC採取バッグに流し込む、CTC採取システム。 a buffy coat container containing a buffy coat obtained by separating the components of a patient's blood;
The buffy coat supplied from the buffy coat container has a separation filter that allows passage of leukocytes while blocking passage of CTCs, and the CTCs adhered to the separation filter are removed with a washing liquid, and the separated said a CTC separation unit for pouring the CTCs into the CTC collection bag;
The CTC separation unit further has a concentration filter with a smaller surface area than the separation filter,
The CTC separation unit separates the CTC from the separation filter by backflowing a first amount of washing liquid to adhere the CTC to the concentration filter, and then removes the CTC from the separation filter by a second amount that is smaller than the first amount. A CTC collection system in which the CTCs adhering to the concentration filter are detached with a washing liquid and poured into the CTC collection bag.
前記バフィーコートから、白血球を通過させる一方でCTCの通過を阻止する分離フィルタを有し、前記分離フィルタに付着した前記CTCを洗浄液で離脱させて、離脱した前記CTCをCTC採取バッグに流し込むCTC分離部と、
を備えたCTC採取システムの作動方法であって、
前記血液成分分離装置が、採血針を有する採血・返血部から流入した血液を赤血球とバフィーコートと血漿とに分離するように作動する血液成分分離工程と、
前記CTC分離部が、前記バフィーコートを、白血球を通過させる一方でCTCの通過を阻止する分離フィルタに通過させて、CTCを分離フィルタに付着させるように作動するCTC分離工程と、
前記CTC分離部が、前記分離フィルタに付着した前記CTCを洗浄液で離脱させて、離脱した前記CTCを回収するように作動するCTC回収工程と、を有し、
前記CTC回収工程は、
前記CTC分離部が、前記分離フィルタに付着した前記CTCを第1の量の洗浄液を逆流させて離脱させて前記分離フィルタよりも面積の小さい濃縮フィルタに前記CTCを付着させるように作動する工程と、
前記CTC分離部が、前記第1の量よりも少ない第2の量の洗浄液で前記濃縮フィルタに付着した前記CTCを離脱させてCTC採取バッグに前記CTCを回収するように作動する工程と、
を有するCTC採取システムの作動方法。 a blood component separator that collects blood from a patient and separates the collected blood into red blood cells, buffy coat, and plasma;
Separation of CTCs by separating the CTCs from the buffy coat by having a separation filter that allows leukocytes to pass through but prevents the passage of CTCs, detaching the CTCs adhering to the separation filter with a washing solution, and pouring the detached CTCs into a CTC collection bag. Department and
A method of operating a CTC collection system comprising:
a blood component separation step in which the blood component separation device operates to separate blood flowing in from a blood collection/blood return unit having a blood collection needle into red blood cells, buffy coat, and plasma;
a CTC separation step in which the CTC separation unit passes the buffy coat through a separation filter that allows leukocytes to pass through but blocks the passage of CTCs, thereby causing the CTCs to adhere to the separation filter;
a CTC recovery step in which the CTC separation unit operates to separate the CTCs adhering to the separation filter with a cleaning liquid and recover the separated CTCs;
The CTC recovery step includes
a step in which the CTC separating unit separates the CTCs adhering to the separation filter by backflowing a first amount of washing liquid to cause the CTCs to adhere to a concentration filter having a smaller area than the separation filter; ,
a step of operating the CTC separation unit to separate the CTCs adhering to the concentration filter with a second amount of washing liquid that is smaller than the first amount and collect the CTCs in a CTC collection bag;
A method of operating a CTC collection system comprising:
11. The operating method of the CTC collection system according to any one of claims 8 to 10, wherein the blood component separation device accommodates the buffy coat separated in the blood component separation step in a buffy coat container . A method of operating a CTC collection system , wherein in the CTC separation step, the CTC separation section operates to pass the buffy coat of the buffy coat container through the separation filter.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018174551A JP7133411B2 (en) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | CTC collection system and method of operating CTC collection system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018174551A JP7133411B2 (en) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | CTC collection system and method of operating CTC collection system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020044095A JP2020044095A (en) | 2020-03-26 |
JP7133411B2 true JP7133411B2 (en) | 2022-09-08 |
Family
ID=69900132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018174551A Active JP7133411B2 (en) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | CTC collection system and method of operating CTC collection system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7133411B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021144584A (en) | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 株式会社リコー | Information processing method and program |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030134416A1 (en) | 2001-10-11 | 2003-07-17 | Douglas Yamanishi | Methods, compositions, and automated systems for separating rare cells from fluid samples |
WO2011108454A1 (en) | 2010-03-05 | 2011-09-09 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | Cell detection method and cell detection system |
WO2015056603A1 (en) | 2013-10-18 | 2015-04-23 | 株式会社カネカ | Novel cell separation filter material and filter obtained by layering same |
JP2017104116A (en) | 2011-03-01 | 2017-06-15 | イエール ユニバーシティ | Gastrointestinal pancreatic neuroendocrine neoplasm (GEP-NEN) prediction method |
JP2018509994A (en) | 2015-03-27 | 2018-04-12 | エリアス・セラピューティクス・インコーポレイテッドEliaz Therapeutics,Inc. | Patient-selective apheresis |
-
2018
- 2018-09-19 JP JP2018174551A patent/JP7133411B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030134416A1 (en) | 2001-10-11 | 2003-07-17 | Douglas Yamanishi | Methods, compositions, and automated systems for separating rare cells from fluid samples |
WO2011108454A1 (en) | 2010-03-05 | 2011-09-09 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | Cell detection method and cell detection system |
JP2017104116A (en) | 2011-03-01 | 2017-06-15 | イエール ユニバーシティ | Gastrointestinal pancreatic neuroendocrine neoplasm (GEP-NEN) prediction method |
WO2015056603A1 (en) | 2013-10-18 | 2015-04-23 | 株式会社カネカ | Novel cell separation filter material and filter obtained by layering same |
JP2018509994A (en) | 2015-03-27 | 2018-04-12 | エリアス・セラピューティクス・インコーポレイテッドEliaz Therapeutics,Inc. | Patient-selective apheresis |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020044095A (en) | 2020-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6230907B2 (en) | Ascites filtration and concentration system, filter and concentrator washing method in ascites filtration and concentration system, and filtrate and concentrate recovery method during washing of filter and concentrator | |
JP3517359B2 (en) | Cell separation / collection apparatus and cell separation / collection method | |
JP4336399B2 (en) | Blood separation device for blood components | |
CN103007367B (en) | Disposable external member, blood collection systems and blood collection methods | |
JPH0720490B2 (en) | Device for processing cells contained in cell suspension | |
US20190290830A1 (en) | Biological component treatment cassette and biological component treatment system | |
WO2016009720A1 (en) | Device for constant-volume collection using centrifugation or for further storage | |
JP2021120029A (en) | System and method for removing fat from salvaged blood | |
JP7133411B2 (en) | CTC collection system and method of operating CTC collection system | |
JP6645605B2 (en) | Filtration device and filtration method | |
JP2023022218A5 (en) | ||
JP2020203131A5 (en) | ||
KR100978432B1 (en) | Apparatus and method for separating blood into leukocyte-removing blood components | |
JP5196890B2 (en) | Nucleated cell recovery apparatus and nucleated cell recovery method | |
JP2009136169A (en) | Cell treatment device and cell treatment method | |
KR102106960B1 (en) | Filtering device for sample and filtering method using the same | |
CN115216389A (en) | Pretreatment apparatus and pretreatment method | |
KR100946189B1 (en) | Apparatus for extracting DNA of livestock products and method for extracting DNA using same | |
JP7106557B2 (en) | Blood component collection cassette and manufacturing method thereof | |
JP7002902B2 (en) | Component blood collection kit, component blood collection circuit and component blood collection system | |
JP3774842B2 (en) | Blood collection device | |
JPH0651631B2 (en) | Leukocyte separation material | |
KR100901485B1 (en) | DNA extracting device of livestock products and DNA extracting method using same | |
JP2009136170A (en) | Cell treatment device and cell treatment method | |
KR101904504B1 (en) | Sample preparation device and method of preparing sample using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7133411 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |