ビューティ

エチュードハウスの最強アイシャドウパレット!10パターンのアイメイクに挑戦

2019.10.30

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

流行に敏感なこと、人気があることを韓国ではインサって呼ぶらしい! そんなインサな最新韓国情報を、事情通たちが毎週教えてくれる【choachoachoa!】。韓国国内にいないとわからないコスメやスポット、カルチャーなどの最旬トレンドを、連載オリジナルキャラクターたちが、ナビゲーションしちゃいます 読めばあなたもチョアでインサな韓国通に! 今週の【choachoachoa#10】では、人気YouTuberのPONYさん×エチュードハウスの最強パレットを使って秋冬のアイメイクをご紹介しちゃいます!

 

今週のアイテム
【エチュードハウス】
プレイカラーアイパレット ローズボム
¥3500

PLAY COLOR EYE PALETTE Rose Bomb
このパレットは韓国の美容系YouTuberで超人気メイクアップアーティスト・PONYさんとのコラボアイテム。色と質感のバリエーションが豊富なので、使い方次第で様々なメイクが完成してしまうと韓国でも大ヒット中。

今日のナビゲーター:サランちゃん

このパレット1つだけでできる、アイメイク10パターンをご紹介していきます~!

Page 2

まずは、全カラーをcheck!!

①恋の芽生え ②運命の出会い ③純白の誓い ④一目惚れの瞬間 ⑤君に咲くお花
⑥ローズクイーン ⑦バラ色ラブレター ⑧恋する乙女心 ⑨アイラブユー ⑩100本のバラ
11恋のおまじない 12ここがバラダイス 13ロマンスのバラ園 14愛のつぼみ 15バラ色の人生

    色の種類は全部で15色。秋冬に活躍しそうな赤系のブラウンやピンクを中心に、ラメやグリッターまでも揃っていて、捨て色ゼロと言われるほど。

    Page 3

    ヌーディメイク編

    ①秋の大人っぽヌーディメイク

       

    今すぐやっていただきたい秋メイク。なじみやすいヌーディカラーにラメをのせた、透明感が残る目元への仕上がり。

    【HOW TO】
     

    全体に①のブラウン系ベージュを塗ったら、ラメカラー②をアイホールの真ん中のみにのせます。④を涙袋にのせて瞳のうるおいさを目立たせ、目尻下には③の濃いカラーを引く。
    このアイホール中央のみにラメをのせるやり方は目を丸く大きい目に見せる効果があるんです♡

    Page 4

    ②時短メイクにもなる!2カラーでできるツヤメイク

    特に時間がない時などにおすすめ! ラメカラーだけで作れるこのアイメイクは、大人の光沢感のある大人のツヤメイクです。

    【HOW TO】

    ①をアイホール全体にのせ、②は目立たせたい真ん中と涙袋のせるだけ。今回はラメカラーのみなのでブラシではなく指でつけることをおすすめします。ラメが潰れず、光沢感が出る仕上がりになりますよ♡

    Page 5

    The 韓国メイク編

    ③ピンクメイクデビューするならまずはこれ!

    韓国メイクっぽいとも言える色をしっかり出すアイメイク。このメイクをする時は、チークは薄くしリップをアイメイクと同じよう青みが入ったピンクリップにするとバランスがとれます。

    【HOW TO】

    ①の薄いピンクを全体にのせ、②でまぶたの両端を濃くし奥行きを出す。アイホールの中央と涙袋は、③をのせたらあとに目じり下に④を引く。②と③のバランスによって濃すぎない可愛らしいメイクになります。

    Page 6

    ④思いっきりのせるのがコツ!ピンクメイク上級者編

    次はパレットの中で一番濃いカラーを思いっきりのせちゃいます! このメイクは二重でも一重でもやりやすいアイシャドウの入れ方なのでぜひ一度は真似してみてください。

    【HOW TO】

    ①ラメをアイホール全体に薄く塗ったら、目尻の三角ゾーンにしっかりと濃い②ピンクと②ブラウンを重ねてのせます。最後、忘れずに涙袋には③のラメをのせて完成。のせるのに勇気のいる濃いカラーも①と③で透け感を出せば問題なし!

    Page 7

    インライナーメイク編

    ⑤一工夫でアイシャドウをインライナーに♡

    アイシャドウはインライナーとしても使えることを知ってましたか? しっかりと発色するし、持ちもいいんですよ♡

    【HOW TO】

    ①を全体に、二重幅と目尻下には②ものせていく。続いて、細めの小さなアイシャドウブラシに化粧水のミストを軽く吹きかけ、③のアイシャドウを取り、下の内側に引きます。最後涙袋には④を置くことでインライナーを際立たせる。

    Page 8

    ⑥K-POPアイドルにも人気急上昇!ハイライトメイク

    最近K-POPアイドルのメイクでも増えている、目頭にハイライトや明るめのカラーをがっつりと入れるメイクを意識してプラスしてみました。もっとホワイトみがあると可愛いので、ハイライトをプラスしても。

    【HOW TO】

    ①を全体にのせてから②を二重幅&目尻下にのせます。ポイントで③をインライナーで入れたら、目頭に④をがっつりのせていく。なかなか使いにくいという声が多いパープルのアイシャドウも、②のカラーは透明感をグッと上げてくれる綺麗なカラーなのでチャレンジしやすいです!

    Page 9

    イベント向けメイク編

    ⑦まつ毛にもアイシャドウを塗っちゃって!瞬きするたびキラメク目元

    こちらは、ぜひハロウィンやクリスマス、ライブなど特別なイベントにおすすめのメイクアップです。アイシャドウはまつ毛にもつけられるんです!

    【HOW TO】

    アイホールと涙袋に①の2色を重ねたら、さらに二重幅には②をのせて色味をプラス。目尻の下には③の2色で深みを入れ、涙袋には毎度の④をのせます。最後、マスカラを塗ったらすぐに⑤のザクザクラメを大胆につけちゃいます。マスカラが乾くとラメがつきにくいので注意。

    Page 10

    ⑧大胆なキラキラギラギラ夜遊びメイク

    ガールズナイトや夜遊びに行くときは、これでもかってくらいギラギラさせちゃっていいんです! これまたパレットの中で一番派手なラメカラーでやっていきます♡

    【HOW TO】

    ①を全体に塗り、②を二重幅に、③は涙袋にのせていきます。今回も目尻下には④を引く。最後はアイホールにたっぷりと⑤のラメカラーをのせる。この時もラメは指でのせていくとラメが潰れずぬれます。ラメにプラスしてアイラインを強くしっかり跳ね上げるとさらに目を強くさせてくれますよ。

    Page 11

    ポイントメイク編

    ⑨二重ラインで二重幅を目立たせるメイク

    ピンク×ピンクなアイメイクにポイントでさらに濃いピンクを入れると、上品かつ、目立つ目元が作れます。

    【HOW TO】

    ①のラメカラーを全体に塗り、二重幅と涙袋にはさらに②を重ねる。③を目尻の上下に目から少しはみ出すくらい引いてください。上の目尻のみ、ダブルラインで二重幅を協調させるメイクになっています。

    Page 12

    ノーラメメイク編

    ⑩冬におすすめ!マットな深みが効いたメイク

    今回のアイメイクの中で唯一ラメを使わないメイク。ラメを使わない時は目元を濃くし、深みのある大人っぽメイクにします。

    【HOW TO】

    ①②③を目元に向かって順番に塗り、グラデーションを作る。③の濃い色では、目尻上下にアイライン代わりとしてラインを引く。しっかりとグラデーションを作ることが重要なので、ブラシでしっかりアイシャドウをとった後、余分なアイシャドウをトントンと落として、優しくのせてください。

    Page 13

    いかがだったでしょうか? 韓国コスメの中でもエチュードハウスのアイシャドウはダントツの発色ともいえます。さらに、今回のこの「プレイカラーアイパレットボム」は、ベースカラーに使いやすい薄めのカラーさえも、しっかりと発色したことが印象的でした。皆さんもぜひ秋冬メイクアップは「プレイカラーアイパレットボム」でぜひ楽しんでみてください!

    Illustration : Redfish @i_am_redfish Snap&Text:Yurika Composition:Yurin Yamada

    今回の韓国マニアさん

    @yurika.syj
    ゆりかさん
    1年間韓国に住んでいたり、韓国情報サイトの編集長を務めたりと韓国を知り尽くしているゆりかさん。今でも頻繁に韓国へ行き欠かさず韓国コスメのトレンドをチェックしているコスメ情報通!