Articles
View MoreNews
View More-
〈Cybertokyo〉第1弾で東京電脳from電音部、KOTONOHOUSE+rinahamu、ケンモチヒデフミら決定
-
【ライヴレポ】電音部、第2部完!!そして物語は新たな局面へ──〈電音部 4th LIVE - MUSIC FOR LIBERTY-〉
-
【オフィシャルレポ】ExWHYZ、パソコン音楽クラブ&DONGROSSOと大熱狂のオールナイトイベント
-
【連載コラム】AFAMooのCreative Life―第91回 “エレクトロニックなダンスナンバー” 宇多田ヒカル「Electricity (salute remix)」
-
Tapeworms、新ALより「Pitch Pop」MV公開
-
瞳水ひまり、細野晴臣の楽曲「恋は桃色」ショートMV公開
-
〈FUJI ROCK FESTIVAL '25〉第3弾でアフリカン・ヘッド・チャージ、青葉市子、勢喜遊 & Yohji Igarashi、パソコン音楽クラブ、森山直太朗ら8組決定
-
【急上昇ワード】Perfume、世界初のリアルタイム空間伝送体験で新曲初披露
-
【急上昇ワード】TOWA TEI、豪華ゲストを迎えた還暦アルバム『AH!!』
-
【連載コラム】AFAMooのCreative Life―第90回 “エアリーで都会的なナンバー” 一十三十一「デジャブのブルー」
-
Luov、デビュー曲「透明シャボン」配信開始 4/1にEPリリース決定
-
wnfu、EP「social manner」配信リリース&リリパ開催
Best Sellings
View MoreNew Arrivals
Daily New Arrivals-
TVアニメ「チ。- 地球の運動について - 」オリジナル・サウンドトラック
15世紀のヨーロッパを舞台に、激しく弾圧されながらも地動説の存在を主張し続けた人々を描いたアニメ『チ。―地球の運動について―』(原作:魚豊)。物語の完結に伴い、その壮大な物語を支え彩った劇伴の配信がついに解禁。 音楽を担当したのは、agraph名義でのソロアーティストとしての活動のほか、近年は劇伴作家として世界的に高い評価を得ている牛尾憲輔。本作には原作者・魚豊のリクエストによって参加が決定したという経緯があり、牛尾本人もグレゴリオ聖歌の譜面の研究からスタートしたという熱のこもった制作となった。今回本作のために制作された全55曲をすべて配信。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Camera obscura
★STAR GUiTAR名義で日本のダンスフロアを揺らし、本名であるAkiyoshi Yasuda名義では、アニメ/映画/TVドラマなど数々の劇伴を手掛ける鬼才による、2025年2ndシングル!
-
Camera obscura
★STAR GUiTAR名義で日本のダンスフロアを揺らし、本名であるAkiyoshi Yasuda名義では、アニメ/映画/TVドラマなど数々の劇伴を手掛ける鬼才による、2025年2ndシングル!
-
Peace Piece
選曲・監修=橋本徹×アートワーク=藤田二郎、そしてジャズ~チルアウト~バレアリックを結ぶシーンの日本のトップ・アーティストCalmがマスタリングを手掛けるコンピ・シリーズ「Incense Music」の第3弾『Incense Music for Dining Room』からの先行配信シングル! ラッパー/DJ/プロデューサーとして多様なフィールドを独自の嗅覚で渡り歩き、近年はアンビエント~チルアウト~バレアリック作品のクオリティーも高く評価されるYAKENOHARA(やけのはら)による、同コンピのために新録音された、Bill Evansの名曲「Peace Piece」の素晴らしいカヴァー!
-
アジアの純真 (Cover)
シンガーソングライター/プロデューサーのMaika Loubté(マイカ・ルブテ)が、PUFFYの「アジアの純真」をカバー! PUFFYの「アジアの純真」は、インターネット黎明期であったマイカの幼少期に初めて心を奪われたポップソングとして、大人になった今、SNSやAIが浸透する2020年代の感性で再構築。過去と未来の交差を感じさせるフレッシュな視点で、原曲の語呂の良さと重みを融合させた。
-
Migratory Birds
止まらない怒涛のリリースを続けるDÉ DÉ MOUSEと、衰えることないペースでグッドヴァイブスなジャズヒップホップをドロップし続けるビートマエストロShin-Skiによるユニークチルユニット"Tiny Griffi"、ネクストフェーズに突入!な4thシングル『Migratory Birds』をリリース! 新しい幕開けを知らせような煌びやかなトイピアノ、雲一つないどこまでも青い空を感じさせるハーモニー、太古から伝承され続けてきたようなオリエンタルなカットアップヴォイスメロディに、90sUK色全開なWagon Christばりのブレイクビーツが攻め立てるオリエンタルトリップホップ! 軽やかにジャンルの壁を渡り飛ぶ、渡り鳥達のメロディ&ビートを感じてください!
-
-
-
電深音 - 第2層
Various Artists
4O5人(しおこじん)主宰 "世界に浸れる電子音楽"がテーマのコンピ第2弾 → 4O5人 「気持ち悪いが、気持ち良い」という矛盾した美を追求し、十二音技法、ホールトーンスケール等の実験音楽や現代音楽的要素を扱う楽曲制作を得意とする。電子音楽好きようこそ!!!4O5人の「O」は数字の0ではなく、アルファベット大文字の「O」、ヨミは「しおこじん」 → ムシぴ 1996年9月26日 東京生まれ、神奈川在住。フリーの音楽家・写真家。ジャズと秋と温泉と美味しいものが好き。ウサギと8羽のニワトリたちと暮らしている。ゲーム会社のサウンドクリエイターを経て、音楽屋さんをオープン。 → 火ノr祈 2022年より本格的に活動を開始したボカロP/一次創作者。オリジナルキャラクター達が浮かべる切実な心象風景を、ビデオゲームにインスパイアされた物語音楽と映像に映し出し、自創作【REVIVE】として展開していく。読み方は「ひのーき」。 → Lamanya Lamanyaという名義で、主にTechno、IDM、Experimentalなどのジャンルを作って います。基本的には音楽ゲーム用の曲を書いており、その枠内で他には無い自分らしさがある楽曲を作っています。特に、リズム、音色に重点を置いており、自分が聴いていて新鮮味のある、かつ心地の良いものを取り入れています。 → ATOLS 日本の電子音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、 VOCALOIDを用いた楽曲で注目を集める。 音楽のみならず映像・デザイン・企画・プロデュース等 多岐に渡り熟す総合アーティスト。 → 空読無 白眼 主に以下2体のキャラをプロデュースするほか、イラスト・DTM・Web制作・VJをついでに行っている。おめめいぬ: 人間の目のような外見が特徴の、動物の頭部に寄生する寄生虫の仲間。キモい。口人間: 口のみを異常に発達させた新人類。キモい。 → 長江春芳 雨にまつわる音楽を作っています。通り雨が一番好きです。 → Junichi Watanabe 劇伴におけるシンセプログラミングに携わる傍ら、アーティストの活動として、美術館への楽曲提供やインスタレーションなどにおいての現代音楽、インプロビゼーション作品をメインとする。ソロプロジェクトでは、アヴァンギャルド、ノイズなどの暴力的なスタイルを展開し活動中。 → K-sukelemon K-sukelemonと申します。ささやかな曲を作ります。
From Major Labels
Universal Music Group




Human Factory - 電造人間 -
2月7日(金)公開、緊迫のリアルタイム型サスペンスエンタテインメント映画「ショウタイムセブン」の主題歌に「Human Factory -電造人間-」が決定。 また、本人役として14年振りに映画に出演することも決定。




すみっコディスコ
Perfumeの新曲「すみっこディスコ」は11月3日に全国公開される映画「映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」の主題歌。 「チョコレイト・ディスコ」や「ワンルーム・ディスコ」などの楽曲で知られるPerfumeにとって新たな“ディスコ”楽曲となるが、踊り出したくなるような中毒性のある独特なテクノポップサウンドと歌詞が、今作の舞台である工場のワクワクする世界観とマッチしている。


Moon
2022年7月にリリースしたアルバム『PLASMA』から約1年。7月12日(水)よりスタートする、フジテレビ"水10"ドラマ『ばらかもん』主題歌、「Moon」をリリース。この楽曲はドラマのために書き下ろされ、歌詞の世界観もドラマのストーリーとリンクするように、都会に疲れた主人公と舞台となる五島列島を想起させる内容となっており、Perfumeが届ける軽快なダンスチューン。切なくもアップテンポなIntroから始まる中毒性のあるサウンドと今の世界を生きるための手がかりを与えてくれるような歌詞、そしてそれを軽やかに表現するPerfumeが三位一体となり、繰り返し聴きたくなる心地よさのある楽曲となっています。
GOOD PRICE!

FOREVERANDEVERNOMORE
現在の気候の非常事態をテーマに、イーノ自身が全曲プロデュースを手掛け、2005年のアルバム『Another Day On Earth』以来、17年ぶりにヴォーカルを披露している新作『FOREVERANDEVERNOMORE』。アルバムにはギタリストのレオ・エイブラハムズ、音楽家兼ソフトウェア・デザイナーのピーター・チルヴァース、ヴォーカリストのクローダ・シモンズ、音楽家のジョン・ホプキンスに加え、弟で音楽家のロジャー・イーノ、姪のセシリー・イーノと娘のダーラ・イーノも参加し、全10トラックが収録。

Warner Music Group


F*CK U SKRILLEX YOU THINK UR ANDY WARHOL BUT UR NOT!! <3
Skrillex、『F*ck U Skrillex You Think Ur Andy Warhol But Ur Not!! <3』をデジタル・リリース!


F*CK U SKRILLEX YOU THINK UR ANDY WARHOL BUT UR NOT!! <3
Skrillex、『F*ck U Skrillex You Think Ur Andy Warhol But Ur Not!! <3』をデジタル・リリース!


リラックス (feat. 鎮座DOPENESS & Neetz)
Tempalayのメンバー、サポートや楽曲提供など幅広いフィールドで才能を発揮しているシンガーソングライター/トラックメイカーAAAMYYY、新曲をリリース!鎮座DOPENESSを客演、Neetz(ex.KANDYTOWN)をトラックメイカーに迎えた楽曲。3月26日リリースのEPより先行配信!


Quest For Fire
EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)シーンのモンスター、スクリレックス(Skrillex) ロック好きも巻き込み社会現象とも言えるムーブメントを起こし続け、常にその動向が話題を呼ぶ彼によるニューアルバム




