Articles
View MoreNews
View More-
Deep Sea Diving Club、4/17に新SG「good day feat. Shun Maruno」リリース決定
-
〈Venue101〉4/12出演者発表
-
【オフィシャルレポ】ExWHYZ、パソコン音楽クラブ&DONGROSSOと大熱狂のオールナイトイベント
-
iri、“新たな旅立ち”がテーマの新EPリリース決定
-
RIP SLYME、5人で活動再開 来年3月までの期間限定
-
Jay Park、6年ぶり日本公演決定
-
Young Coco、アルバム『BIG C』リリース &地元でフリーワンマン開催
-
STARKIDS、ドリルスタイルを取り入れた「Do It」MV公開
-
chelmico、カクバリズムに電撃加入
-
ちゃんみな、自身のレーベル「NO LABEL MUSIC」を引っ提げソニー・ミュージックレーベルズへ移籍
-
Naomi Eno、軽やかでキュートな新SG「Cat's Cradle」リリース
-
Kanna、新EPより先行SG「耐えた!」リリース
Best Sellings
View More-
-
-
トラボルタカスタム
Various Artists
New Arrivals
Daily New Arrivals-
R
Bimi待望の1st Albumリリース決定!Bimiの音楽活動においてインディーズ時代より多くの影響を受け、時に自身の楽曲にもエッセンスとして取り込んできた"27th Club"の昇華をサブテーマとし、自身27歳の誕生日を迎える4月に、メジャーシーンで見据えてきた景色と新たに生まれ変わるその先の可能性の提示と覚悟を主題に制作が進められています。そのような背景を持つ作品のタイトル『R』は、「Reborn」「Restart」「Reply」「Returnの言葉と、本名の英字"Ryota"の頭文字『R』を由来とし、Bimiの新章突入を彷彿とさせるものとなっています。
-
FLTR
「FROM LAP TOP TO ROOFTOP」というテーマで創られた本アルバムは、水槽のシンガーソングライターとしての在り方、人生観を色濃く表した1枚になっています! 推し曲「カルチュラル・オートマティカ・フィーディング(feat.たなか)」は大SNS時代の中で、情報が半ば強制的に最も効率的な方法で大量に流し込まれていく、そんな現代の文化のかたちに警鐘を鳴らしつつも、その流れに不可抗力的に飲み込まれていく様を歌った楽曲です。どこか退廃的な雰囲気を醸し出すエレクトロチューンと、サビのメロディでhたなかと水槽の高音で重なる歌声にもご注目ください!
-
BIS4
SALU がデビュー前からレーベル契約をする度にその直前にリリースしてきた Before I Sign の略である"BIS"シリーズ。シリーズ 5 作目となる今作は前作から約 8 年振りのリリースとなる。 収録曲19曲の半数以上を BACHLOGIC がプロデュース。 その他には台湾の新進気鋭プロデューサーAlnonthewave やSALUの地元札幌の Jazadocument 等、客演には レジェンドTWIGY、YOUNG DAIS から新人ラッパーNemlo Uneeqや新人シンガー一光が参加している。 オーセンティックなBoom BapからダークなJersey Clubまで様々なビートの上で、自身のキャリア史上もっともハードなライミングを多用し人としての成長をスピットする今作は、SALUの最高到達点と言っても過言ではない。
-
大人になんてなりたくない
edhiii boiが高校生活の集大成となるフルアルバムを約1年振りにリリース! SKY-HIがCEOを務める音楽事務所・BMSG所属の現役高校生ラッパーedhiii boi。 2023年11月にリリースされた「おともだち」が Billboard JAPAN 年間TikTok Songs Chartで5位 を記録するなどZ世代を中心に話題を呼ぶedhiii boiが、高校生活のフィナーレを飾るニューアルバム「大人になんてなりたくない」をリリース。 学生の今だからこそ紡げる言葉、表現できる音楽を詰め込んだアルバムタイトルにふさわしい一枚となった。
-
Sloppy Disk - So Sloppy vol.2
Sloppy Disk、待望の2nd EPをリリース!スミノフとのタイアップソング「Sloppy Disk feat. Grace Aimi - Pink Grapefruit」をリード曲に収録 国内HIPHOP・R&Bシーンで圧倒的な影響力を誇るプロデューサー KM と、大型フェス・クラブシーンで存在感を放つDJ TJO によるユニット Sloppy Disk が、2枚目となるEPをリリース!本作には、Sloppy Disk初の大型タイアップソング となる 「Sloppy Disk feat. Grace Aimi - Pink Grapefruit」 をリード曲として収録。さらに、未発表の新曲 「東京Space Cowboy」 を含む全5曲がラインナップ。話題の楽曲 「So High」 は、UKガラージ × RAPの革新的なスタイルでグローバル人気プレイリストにも選出され、海外でも注目を集めるバイラル・ヒットに。加えて、90sの雰囲気を色濃く反映したディスコ・ハウス 「Let Me Take You」 など、Sloppy Diskならではの個性と先鋭的なサウンドが詰まった作品に仕上がっている。日本のダンスミュージックシーンに新たな一石を投じる本作に、ぜひ注目してほしい。
-
ウルサイレン (feat. peko, KOPERU, テークエム, KennyDoes, ILL SWAG GAGA)
TVアニメ「炎炎ノ消防隊 参ノ章」エンディングテーマ! メンバーのCosaquプロデュース楽曲で、印象的なコールアンドレスポンスから始まり、冒頭KOPERUのリズミカルな韻踏みで幕開ける1曲になっています! 耳に残るフレーズが印象的で中毒性の高いSNS映えする楽曲です!
-
THE MESSAGE 6.5
MC TYSON – リアルな経験を背負った不屈のラッパー 1991年、大阪市住之江区に生まれ、タフな幼少期を過ごしたMC TYSON。決して恵まれた環境ではなかったが、その経験こそが彼の音楽にリアルな深みを与えている。19歳でラッパーとしての活動をスタートして以来、一貫して自身の体験と感情をありのままにラップへ刻み込んできた。メロディアスでありながらもハードなフロウを自在に操るスキルは、聴く者を魅了し続けている。 2016年の1stアルバム『THE MESSAGE』から始まった“メッセージ”シリーズは、彼の音楽的成長と共にスケールを拡大。特に2020年に発表したフッド・アンセム『I’m “T”』はYouTubeでの再生回数1300万回を突破し、今なお多くのリスナーの心を揺さぶるヒット作となっている。 2023年7月、大阪城ホールで開催された**「THE MESSAGE 5 TOUR FINAL」**では、異例の8000人以上を動員。企画から演出まで自ら手掛けたステージは、MC TYSONのクリエイティブな才能とパフォーマンス力が凝縮された伝説の夜となった。 2024年には、6枚目のアルバム『THE MESSAGE 6』を発表。eyden、Watson、AK-69、YOUTHUG、Benjazzy、Jin Dogg、IO、Daichi Yamamoto、JAGGLA、Staxx Tといった若手からベテランまでの豪華客演を迎え、彼の音楽キャリアにおける自信作となった。 2025年1月30日、ついに日本武道館ワンマンライブを開催。1万人以上を動員し、圧巻のパフォーマンスと圧倒的なステージ演出で観客を熱狂の渦へと巻き込んだ。そのクオリティの高さは、ファンのみならず業界内でも大きな話題となった。 2025年4月からはZeppツアーを開催。横浜・福岡・大阪の3都市を巡り、新たなステージへと歩みを進める。そして、『THE MESSAGE 6.5』EPでは、C.O.S.A × MIYACHI × Kohjiyaを豪華客演に迎え、国内に留まらず世界へと向けた挑戦をスタートさせる。 その勢いは止まらない。MC TYSONの挑戦は、まだ始まったばかりだ。
-
-
-
MochiMochi
日本語ファンキ。スカスカなビートに重い808でアホな歌詞で楽しい曲です。本人も笑いながら楽曲のRECをしていました。ブラジル発のジャンル"ファンキ(バイレファンキ)"に色濃く影響を受けており、女性に柔らかいものを振って頂きたい一心で制作しました。”ふりかけみたいに”の部分は実際にマイクの前で袋に入ったふりかけを振って録音しました。
-
-
-
Migratory Birds
止まらない怒涛のリリースを続けるDÉ DÉ MOUSEと、衰えることないペースでグッドヴァイブスなジャズヒップホップをドロップし続けるビートマエストロShin-Skiによるユニークチルユニット"Tiny Griffi"、ネクストフェーズに突入!な4thシングル『Migratory Birds』をリリース! 新しい幕開けを知らせような煌びやかなトイピアノ、雲一つないどこまでも青い空を感じさせるハーモニー、太古から伝承され続けてきたようなオリエンタルなカットアップヴォイスメロディに、90sUK色全開なWagon Christばりのブレイクビーツが攻め立てるオリエンタルトリップホップ! 軽やかにジャンルの壁を渡り飛ぶ、渡り鳥達のメロディ&ビートを感じてください!
-
Love.zip
オルタナティブラップシーンで眩い存在感を見せている関谷拳四郎の新EP ”Love.zip"は、6つの愛の形を6曲で表現したコンセプティブな作品。 様々なファイルをまとめたzipファイルになぞらえ、時に叫び、時に囁きを繰り返し、全楽曲一貫して愛について展開されていく。
-
FUTURiSTiC SWAGGER
タイトル: Neo Iceyyy (from CNG Squad) - FUTURiSTiC SWAGGER リリース日: 2025年4月9 フォーマット: デジタル配信 (各種ストリーミングサービス) 1. 概要 CNG Squad所属のNeo Iceyyyが2025年初となるシングル「FUTURiSTiC SWAGGER」をリリース! 本作は、同じCNG SquadのメンバーであるWiLL Be Saigaがプロデュースを手掛けており、1曲目には以前に「LoVEisSiCK」とコラボしたビートを採用。 2. 作品の特徴 • ジャンル: Futuristic Glo • サウンド: 近未来的なシンセサウンドと重厚な808が融合したトラック • リリック: Neo Iceyyyがフロウに乗せて放つ、スワッグ満載のリリックが特徴 3. 制作背景 「FUTURiSTiC SWAGGER」は、近未来的なサウンドと現代のストリートスタイルを融合させた一曲。 WiLL Be Saigaによるプロダクションは、トラップビートに独自のエッセンスを加え、Neo Iceyyyのリリックを最大限に引き立てている。 4. 聴きどころ 近未来的なGloサウンドが生み出す唯一無二の世界観 Neo Iceyyyのスムーズかつ鋭りなvocalでspitしている。
-
FLYING ZACKMAN Jr
韓国生まれ日本育ちのアジアンラッパーzackman jr. 2019年から音楽活動開始。 彼の大きな特徴は、韓国語と日本語、英語の三言語のリリックを使いこなす点にあり、 個性的なビートと強烈なメッセージが込められたサウンドは現代的なトラップ、オーセンティックなビートを基本に、時にジャジーな要素やエレクトロニックな音色を取り入れるなど、そのジャンルを越境するスタイルは聞くものを魅了する。4月にリリースされる彼の1sアルバムは大きな期待を集めている。
-
Dog
今シーン注目のラッパー・Yusef Imamuraによる最新EP”Dog”がリリース! これまでWWWを入場制限させるだけでなく、全国各所のストリートシーンで圧倒的話題を呼んできたイベント<MONKWORKBASE>の一員として活動し、千葉発の注目クルーKEYTOTHECITYのメンバーでもあるYusef Imamuraが、デジタルEP "Dog"をリリース。 その独創的なストーリーテリングと多様なサウンドスケープを提示してきたYusef Imamura。今作でもビートを自ら手掛け、リードシングルであるトラップ調のフロアバンガー"Playlist"から、ロックと教会音楽の壮大な雰囲気を纏った"I feel good"まで、幅の広いサウンドがグラデーションしていく1作となっている。 RELEASE INFORMATION TITLE:Dog 1.Playlist 2.Hashigo 3.Burger freestyle 4.I don’t fuck with you 5.I feel good ARTIST:Yusef Imamura All produce : Yusef Imamura Artwork : MIYOKW Track 1,4 Mix Mastering : Honda Ranmalu Track 2,3,5 Mix Mastering : TAXON
-
解脱ポップ
2022年に”Madstamind”を2023年には”正夢”を2024年には"血と骨"をリリースしたrkemishiのNEW ALBUM。 4枚目となる今作にはアンダーグラウンドシーンからBESをはじめPeedog、JUNYA(310KINGS)、PAX、RAW-T&SAWを客演に呼び、プロデューサーにはTIGAONE&DJ BULLSET、DIRTY XL DIGGA as GENJU、Alto、m-al、ITOKUBEATS、LAGO、Ill Sugi、Yoshinuma、 Vue du mondeなど多岐にわたる面々が集結した。
From Major Labels
Universal Music Group












やめるなら今だ
2ヶ月連続配信の第2弾楽曲。2022年2月武道館ワンマンライブを成功させた夜に書き上げた、闘志をむき出しにしたMOROHAの武器を詰め込んだ楽曲で、以前から度々ライブで披露され音源化が待たれていた1曲。

Warner Music Group


リラックス (feat. 鎮座DOPENESS & Neetz)
Tempalayのメンバー、サポートや楽曲提供など幅広いフィールドで才能を発揮しているシンガーソングライター/トラックメイカーAAAMYYY、新曲をリリース!鎮座DOPENESSを客演、Neetz(ex.KANDYTOWN)をトラックメイカーに迎えた楽曲。3月26日リリースのEPより先行配信!




Rear
2003年生まれ、結成1年でメジャーデビューを果たしライブ動員も急増中、注目を集める現役大学生フューチャーソウルバンド、新曲をリリース!Rosaのピアノが印象的なミドルなソウルサウンドに、Hiynが新たな境地を開いた、優しくも力強いメッセージの歌詞が胸に刺さる、luv の新境地 !






